「あの時勇気を出してカウンセリングに行かなかったら…」と思うと、今でもぞっとします

東京入国管理局

Tさん(21 歳)
 

合格者イラスト
◆ 出身大学 :早稲田大学法学部4 年 ◆ 受講講座 :地方上級・国家一般職コース 本科生(演習付)
◆ 最終合格 :国家一般職、横浜市
◆ 内  定 :東京税関、東京入国管理局、横浜市役所
◆ 予定進路先:東京入国管理局

※プロフィールは、2017年合格時点のものです。

はじめに

私が公務員を志望したきっかけは、高校1 年次の海外研修です。客観的な視点から日本を見て、日本が今後とも平和で豊かな国家であり続けられる一助となりたいと思い、現場で勤務しながらもそれを政策へと反映する機会を得られる国家一般職を目指すようになりました。
試験勉強を始めるにあたっては、勉強方法や面接対策等、プロの目からのアドバイスが必要不可欠であると考えたため、受験指導校への入学を決定しました。そこにおいて、私が伊藤塾を選んだ理由は、通信講座のカリキュラムが、通学のものと同様にしっかり組まれていること、そしてなにより、公務員試験に合格した先輩からの評判が大変良かったためです。実際、伊藤塾で学んだ法律科目は、大きな得点源となりました。
さらに、充実したフォロー体制であるにも関わらず、料金が大変良心的な点においても、経済面に余裕のない学生としては伊藤塾のシステムは大変有難いものでした。

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

限られた時間の中で、最大限に得点を伸ばすため、アドバイスいただいた通りに講義に時間をかけ過ぎず、ひたすら「これ完」を反復しました。これにより驚くほど効率よく記憶の定着を図ることができました
また、社会学や政治学では学者が重なることが多かったので、簡潔で見やすいテキストを参考にして、学者毎に著書、研究内容等を一枚のカードにまとめた情報カード集を作成しました。この方法は知識が整理されて、大変良かったと思います。

専門試験(記述式)について

項目ごとに論証ノートを作成していきました。教科書はあくまで「参考」として、自分でとにかく書くことが重要であると思います。教科書同様右側に小さくメモ欄を作成し、情報や疑問点をいつでも追加できるようにしておきました。

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について

勉強のスタートが遅れていたということもあり、伸ばすべき科目と捨てるべき科目をカウンセリングで的確に指導いただいたら、着実に点を伸ばしていくことができました。暗記科目はテキストを自分でまとめ直すことで定着を図り、数的処理は最後まで苦労しましたが、とにかく手を動かしてアウトプットを心がけました。

一般論文試験・教養論文試験(記述式)について

常に新聞に目を通し、時事や国家の政策に目を向け、自分なりに問題意識を持って政策等を考えるようにしていました。「時事」のテキストは、細かいデータやニュースが多く載っており、論文試験においても非常に有用でした。

面接・集団討論について

面接の練習にあたっては「模擬面接」を活用させていただきました。自身の納得がいくまで何度も練習をしていただき、その中で自己分析も深化していきました。深く突っ込まれた厳しめの質問をお受けすることが多かったですが、それにより本番でも雰囲気に圧倒されることなく、堂々と笑顔で受け答えすることができたのではないかと思います。
面接対策は後回しになりがちですが、早め早めに志望動機等を考え、面接カードを磨き上げなければ間に合いません。伊藤塾は前年度から面接カードの添削をしてくださるので、それにより1次試験合格後も面接カードに手間取ることなくブラッシュアップに専念することができました

官庁訪問について

出先機関は特に、個別説明会に数多く参加することで、情報を稼ぐ重要性を認識いたしました。その中では興味のある政策について深く聞かれることも多かったため、新聞に目を通し志望省庁に関連する記事を見つけるなど、政策についての研究も疎かにしないよう、日々勉強を続けました。そこにおいては、「官庁訪問対策」のテキストを重宝し、必ず説明会前はテキストを読み、省庁の大まかな政策を把握するように心がけました。

普段の⽣活と試験対策について

大学4 年次の春休みまでサークル活動を続け、かつ自身のなまけ癖も相まって、大学生活と試験対策の両立には苦労いたしました。
私は3 年次の2 月まで、インプットさえ追いつかず、一度もカウンセリングを受けたことがありませんでした。しかしこのようなぎりぎりの時期においてもなお両立、そして合格を可能にしてくださったのが、講師の方の厳しく、しかし親身で的確なご指導と、いつでもどこでも質の良い講義を受けることのできる、Web 学習システムでした。
講師カウンセリングによって学習進度に沿ったアドバイス、叱咤激励を受け、常に自身の進捗を意識するようになり、通学時間にスマートフォンで受講する等、時間を無駄にしない勉強方法を採ることで合格レベルまで持ち込むことができました
あの時勇気を出してカウンセリングに行っていなかったら…と思うと今でもぞっとします。結果として、サークル活動は勉強の息抜きにもなっていましたし、サークルで得たものは人生においてはもちろんのこと、面接のネタとしても非常に使える糧になったのではないかと思っています。

「内定と進路決定」の理由

内定先はどこも志望度の高かったところでした。進路の決定においては自分が仕事に何を求めているのかの軸をしっかり持ち、周囲の意見を聞きつつ、しかし惑わされ過ぎず、後悔のないよう自分の意志で最後までじっくり悩み抜きました。
私は国際関係、国際法を学んできましたが、その知識を現場でも活かし、さらに深められる職業につきたい、という思いが決め手となり、入国管理局への就職を決定いたしました。

どのようにモチベーションを維持したか

遅れを取り戻すために毎日必死ではありましたが、省庁研究がてらパンフレットや政策を見たり、公務員、ロースクール志望の友達から知識を交換し合うついでに雑談する等、勉強の中に楽しみを見出していました。また試験が終わった後は必ずアイスクリームを一つ食べる等、ささやかなご褒美を用意することで気持ちの切り替えを意識していました。

最後に

今日のグローバル化社会に際し、水際における業務は激務を極めるだろうと今から少し恐ろしくはありますが、国際的な職場において国家と国民の働くという責任感と誇りを持ち、就業してからも謙虚に努力して参りたいと思います。
これから勉強なさる皆さまにおかれましては、最後まで決して諦めず、ご希望通りの進路に進めることを心よりお祈りいたします。公務員試験は大変長丁場でしんどいこともあると思いますが、本気の意志と努力は裏切りませんし、伊藤塾はそれをサポートしてくださる万全の態勢が整っています
末筆となりましたが、なかなか校舎に顔を出せなかった私にまで、何度も電話をくださる等、気にかけていただき、先生や職員の方には多くご心配をおかけしたと思います。今まで手厚いフォローをくださり、本当に有難うございました。