「入門講座で合格できる」は本当でした!

保母 佳那さん(23歳)
 

合格者イラスト
早稲田大学法学部卒業 アルバイト
●受 験 回 数:2回
●受 講 講 座:〔入 門 講 座〕司法書士入門講座本科生 〔ゼミ〕思考力完成ゼミ 〔直前対策講座〕うかる!記述式「合格への直前予想編」 〔模試〕全国公開模擬試験

※プロフィールは、2011年合格時点のものです。

私はこうして司法書士を目指す決意をしました

大学時代、私は登山サークルに所属しており、3年生の秋まではサークル活動をがんばると決めていました。しかし、2年生になってから学部の友人たちが法科大学院入試のために勉強を頑張っている姿を見るたびに、「私は法律家になりたくて、法学部に進学したはずなのに…」という葛藤が常にありました。
そこで、2年生の秋に伊藤塾の受講相談へ行き、司法書士が「街の法律家」として活躍できることを知り、司法書士を目指すことにしました。2年生の秋に講座受講をはじめましたが、サークルとの両立が難しいと判断し、3年生の秋から勉強開始しました。

私がとった学習方法

入門段階の勉強方法について

1年目はインターネット講義を利用し、入門講座を受講しましたが、勉強時間を確保できず、講座を見終わったのは試験の1週間前で、過去問は民法と不動産登記法の一部だけしか手をつけていませんでした。
2年目は中上級の講座をとろうかと考えていましたが、関講師に厳しくも的確な指摘をしていただき、入門講座をライブで再受講することに決めました。
講義を受けた後、パワーポイントのスライドをテキストに貼る→過去問を解く→テキストに線を引く→過去問の裏にテキストの頁を書き込むという作業を必ず次の講義までにやりました。この作業をすると、過去問の内容は必ずと言っていいほどテキストに書いてあることがわかり、「入門講座の勉強で合格できる」という講師の言葉は本当だと確信しました。
また、私は関講師の「合格への思考力ゼミ」を受講しており、制度趣旨などから理解を深めることによって、難しい論点も早い段階で理解することができました。
アウトプットは過去問が中心の勉強でした。
記述式の対策としては、入門段階では、伊藤塾の入門講座に付属している記述式基礎問題集を解いていました。

直前期の勉強法について

過去問で曖昧な肢、間違えた肢にチェックや付箋をし、何度も繰り返して解きました。また、テキストの重要な表をコピーし、ノートに貼りつけ、何回も見ました。
私はスケジュール管理として模試を利用し、次の模試までに全範囲の過去問を何度も解くことを目標に勉強しました。模試は全部で5回受け、必ず反省会をしました。どうして間違えたのか(ケアレスミスは特にチェック)、問題を解く精神状態はどうだったか、時間配分はどうだったか、その改善策を書き出し、模試前、本番前に読むようにしました。伊藤塾の模試は過去問に一番近いと感じたので、A判定が出た時は自信になりました。
直前2週間前には分野別過去問を解体し、年度別過去問を作成しました。「落ちたら買いなおさなきゃいけないかも」、と思いつつも、「今年絶対受かるのだから良いのだ!!」と信じ作成しました。本番までに絞り込んだ肢を4回解きました。
記述式の対策としては、一日の終わりに、山村講師の「うかる!司法書士 記述式答案構成力」の参考書と、蛭町講師の「うかる!記述式「合格への直前 予想編」」の講義の問題を、毎日1問解きました。最後の1ヶ月は本番を意識し、不登法と商登法の問題を各1問ずつ2時間かけて一気に解いていました。

試験当日について

午後の問題が配られ、まずは、記述式の答案をチェックしました。A3の紙2枚の両面に申請書を書く欄がしっかりあり、不動産登記は長文の説明問題があるようでした。「この分量は例年より多い、択一は1時間できっちり終わらせなければ!!」と開始までの時間で戦略を練りました。戦略を立てたことにより、時間内に全ての欄を埋めることができました。

総論 「私の合格ポイントと反省ポイント」

私が合格できたのは講師の言うことを信じ、実行したからです。受験対策のプロであり、多くの合格者を輩出してきた講師の言うことが一番の合格への近道だと思い、小さなことでも実行してきました。反省点は、1年目に2年目のように計画的に勉強できなかったことです。

自宅での学習と伊藤塾の個別フォロー

私はスマートフォンにテキストをダウンロードし、外出時に気になることがあった際は、すぐ調べていました。便利で重宝しました。
また、クラスマネージャー制度は、わからないところ、勉強方法、受講相談など、受験中気になる全てのことが聞けたので大変助かりました。

伊藤塾の各講師陣についての感想・各講師へのメッセージ

伊藤塾の講師に出会わなかったら、司法書士の勉強を続けてなかったと思います。勉強だけでなく、人生で大切なことを学べる講義は、自分の考え方に大きな影響を与えてくれました。
関講師には、受講相談、関ゼミ、勉強の質問等、受験時代の全てにおいて大変お世話になりました。泣きながら合格を誓ったあの日がなければ今年の合格はなかったと思います。
伊藤塾の講師・スタッフの方々、そしてとても良い雰囲気を作ってくださったクラスのみ方々・関ゼミの方々、本当に感謝しております。

最後に

私が理想とする司法書士像は、依頼人の話を親身になって聞き、依頼人と一緒に問題を解決していく司法書士です。これからも努力を怠らず、精進していきたいと思います。
 私は大学卒業後、試験に合格しました。既卒となり、周りと違う自分に焦りや不安を感じることもありました。そのような中でも頑張れたのは周りの人たちに支えられていたからだと思います。応援してくれた両親、一緒に住んで励まし続けてくれた姉、「絶対受かるよ」と信じてくれた友人達、自分に足りない視点を指摘してくださった先輩方。今まで出会った全ての人たちに感謝します。ありがとうございました。