独学の限界をうちくだいてくれたのは
宇津木講師の中上級コースでした

吉田 俊一郎さん(40代)

◆受験回数 4回
◆主な受講講座
中上級講座》中上級コース
直前対策講座》直前パック、プレ模試、全国公開模擬試験

私はこうして司法書士を目指す決意をしました

もともと法律に関して興味はあったのですが、理科系出身ということもあり、なんとなく難しいものだと思って敬遠していました。
以前に、現職に関係のある社会保険労務士の資格勉強もしたのですが、民法や会社法などの知識も業務上で全く関係ないわけではないため、その知識が試験科目となっている司法書士の勉強をすることにしました。

伊藤塾を活用した学習方法

4回目の受験にて合格したのですが、3回目までは、市販のテキストを購入する独学の形で勉強していました(模試だけは受けてはいました)。最初の1年間はテキストを読んでも語彙の意味すらよく理解できず(例えば、抵当権者が債権者とイコールであることがわかったのもしばらくしてからでした)それでも我慢して何回かテキストを読み続けていたのですが、1回目受験の結果は惨憺たるものでした。
2回目、3回目と受験を続け、点数は年を追うごとに上がっていき、3回目の時には軽く手ごたえを感じていたのですが、午前択一の基準点を超えることができず、独学の限界を感じていました。
そこで受験指導校を探したのですが、インプットとアウトプットがセットになって、受講料もリーズナブルな伊藤塾を見つけその中で受講した講座は「中上級コース」のWeb版でした。
講義は配信された日もしくはその次の日には聴くようにしていました。インプットの択一合格アドバンス講座では宇津木卓磨講師のパワーポイントレジュメが毎回つくので、講義を聞きながら該当するページ番号を各パワーポイントにメモしておいて、講義終了後にテキストの該当ページに張り付けるようにしておきました。
宇津木講師の3色のマーク指定もテキストにメリハリがつき重要箇所がわかるのでよかったと思います。
通勤時や出かけるときには必ずテキスト4冊のうちどれかは持参するようにし、電車の中や行列で並んでいる時などほんの少しの隙間時間でも目を通すようにしていました。何回通読したか覚えていないのですが、少なくとも7回以上は通読していると思います。
演習に関しては、年内は択一プログレス演習講座と記述式ケーススタディ講座を繰り返し解いていました。年明けの答練も3月までの受講期間だけではなく4月以降は「択一実戦力養成答練」と「記述式答案構成力養成答練」を本試験まで繰り返し解いていました。択一はなるべく多くの科目に毎日接するようにしていました。最後は忘却との戦いだと思いますので、全ての科目に毎日接するのがよかったと思います。
記述式は、講座を受けるまでは解法が自分の中で定まっていなかったのですが、「記述式答案構成力養成答練」を通して自分なりに解法を確立することができるようになり、模試などでも点数が安定しました。答案構成用紙に全ての情報を集約するという、山村講師の考え方を実践にできるように繰り返し本番前日まで答練の問題を解いていました。

不安や疑問の解消とモチベーションアップ

独学のころは、模試を受けてもなかなか択一の午前午後それぞれ30問以上正解というハードルを突破できず、受けるたびに落ち込んでいたのですが、それでも少しずつ点数は上がっていったので、そのわずかな向上の証を糧に続けていました。
合格した年は、講座の効果が出たのか目標の30問以上の正解を模試でもコンスタントに出せるようになっていましたので、不安ながらも自信はついていきました。

伊藤塾の各講師についての感想・各講師へのメッセージ

Webでしか講師のお顔を拝見していなかったので、合格報告会に出させていただいた ときにお会いした宇津木講師はスマートで2枚目のお兄さんでした。講義の歯切れもよくどこでどうやったらあれだけお話しできるようになるのかと受験講座の次はしゃべりの講義をしていただきたいくらいです。

自身の受験経験を踏まえた、成功例、失敗談など

3年目まで独学で勉強を進めていたのですが、どうしても知識の定着という意味ではあやふやな箇所が多かったと思います。
そのような状態だった私を、講座を受けることで定着したレベルまでに持ち上げられたのは、重要なポイントに絞った講義・テキストの力が大きかったと思います。結果論なのでなんとも言えませんが、もうちょっと早く受験指導校のお世話になっていればあと1年くらいは早めに合格できたのではなかったかと思います。

現在学習中、またこれから学習を始める方へのメッセージ

勉強を進めていると、試験の性質上範囲が広大なこともありますが、少し前に読んだテキストの内容のはずなのに、出てこない、忘れてしまったということが多々あると思います。
覚えては忘れというサイクルと何度も繰り返していると本当に嫌になってくると思います。
ですが、不思議なもので諦めずに何回も繰り返していると忘れる時間間隔がどんどん短くなってくるものです。
そのようになるまでは長く苦しいですが、頑張ってください。忘却との戦いに打ち勝ってください。

初めて法律の学習を始める方

司法書士入門講座

学習経験者の方

司法書士中上級講座