「何になりたいのか」ではなく「何をしたいか」を考え、必死に努力してください。伊藤塾なら時間を有効活用できる効率的な学習を可能にしてくれます。

経済産業省

森本 卓也さん(22歳)
 

合格者イラスト
◆出身大学 : 京都大学法学部4年在学中
◆最終合格 : 国家総合職(教養区分)
◆内  定 : 経済産業省
◆予定進路先: 経済産業省
●伊藤塾受講講座:
〔入門講座〕国家総合職(法律区分・教養区分)併願本科生+リーガルトレーニング(2年コース)

※プロフィールは、2015年合格時点のものです。


はじめに

大学2年生の後期、自分が人生をかけて成し遂げたいことは経済産業省という組織で実現できる、とい思い、公務員試験の勉強をすることを決意しました。
ゼミやサークル、アルバイトを疎かにすることなく勉強したいと考えたとき、受験指導校に入った方が効率的だということ、インターネット講座が充実していること、尊敬していた先輩方が口を揃えて伊藤塾がよいと言ったことから、迷わず伊藤塾で学習に励むことを決めました。
お金がかかることなので、当初は独学も考えましたが、志を実現する第一歩を踏み出すことができるのであれば安いものだと考え、伊藤塾に入ることにしました。

私がとった勉強方法

専門試験(多肢選択式)について
 

専門科目に関しては、伊藤塾の講義と問題集を併用して行っていきました。講義を受けてすぐに問題集を解くことを意識していました。記憶が薄れないうちにアウトプットをすることが重要だと考えたからです。
伊藤塾では、ポイントを重点的に、メリハリをつけながら講義をしてくれるので、非常に効率的に学習できるのもまたよかったです。専門科目は配点割合的にも重要であるうえに、記述試験の基礎にもなりますから、ここで如何に妥協を許さないかが合否の鍵であると思います。

専門試験(記述式)について

記述式の勉強は、教養試験の結果がわかり次第行うつもりでしたが、教養区分に合格したので、結局、記述対策の勉強はせずに終わりました。

基礎能力試験について
 

法律区分にしろ、教養区分にしろ、覚える範囲は広いが問題数は各科目少なく、非常に非効率的な勉強になりがちだったので、この分野を、効率的に講義をしてくれる講師陣のレベルの高さには、心の底から感謝しています。基礎能力試験に関しては、講義を一度聴いたらひたすらに問題集をやり続けました。

総合論文試験(記述式)・政策課題討議試験・企画提案試験について

総合論文試験の対策においては、論理的に物事を考える力を持っていることをいかに示すかが重要であると考え、一度読むだけで、腑に落ちるような文章を書くことを意識しました。論文構成に関しては、講義で紹介される論点を採用すれば、一定のクオリティの論文はかけると思います。
政策課題討議試験では、自分が話す時間と他人が話す時間のバランスに気を配りました。ある程度話の流れを想定し、どこで自分がどの意見を出せば、自分がしっかりと知恵を絞ったことが伝わるかを考え、だれが考えても同じ論理構成になる部分は他人に話を振りました。また、その際に話者の話にしっかりとリアクションをすることにも気を使いました。
企画提案試験では、前提として現行の政策に対して批判的な提案はせず、現行の制度を発展改良する方向を基本とし、適宜、自分なりのアイデアを出していきました。数個の提案の優先順位や必要な費用(大きいか小さいかぐらいの感覚)やスパンについても言及するように意識しました。

面接対策について
 

面接対策BOOKを使い、どんな質問をされるかを綿密にシミュレーションして挑みました。定番の質問と、それに対する自身の返答を文字に起こしてみると、全く答えになっていないことが多々あります。答えることに精一杯になりがちですが、大事なのは、いかに相手の聞きたいこと、すなわちあなたがどんな人間なのかをしっかりと伝えるか、ということです。

官庁訪問について

官庁訪問への準備は伊藤塾から提供された官庁訪問体験談集(面接対策BOOK)を何度も読むことと、志望動機をひたすらつめ続けること、の2点を行ってきました。
中途半端な志望動機で官庁訪問に臨むと、職員の方から非常に多くのダメ出しをいただき、修正が間に合いません。ゆえに、事前にできる限りのブラッシュアップをしてくのが得策だと思います。

受講形態と伊藤塾の学習個別フォロー 

上記でも述べたように、私はインターネット講義に非常に魅力を感じて伊藤塾に入塾しました。実際に受講して感じたメリットは以下の2つです。まずひとつは、いつでも聴けるという安心感。空いた時間に受講できるだけではなく、柔軟に勉強スケジュールを進めることができます。そして2つめが、講義を倍速で聴くことができるという効率性です。理解度に応じて講義のスピードを変えることができるのでストレスなく学ぶことができました。

直前期と試験当日 

直前期も当日も、いつもと変わらない生活を送っていました。自分としては、最大限大学生活を楽しみながらも、できる限りの勉強はしてきたつもりでしたので、あとはいかに平常心でベストパフォーマンスを発揮できるかにかかっていました。私は、特別なゲン担ぎやおまじないを持っているわけではないので、いつも通りの生活をしながら当日を迎えました。

合格、内定と進路決定 

国家総合職の教養区分で合格したのち、改めて法律区分を受けるか迷った時期もありましたが、伊藤塾の職員の方や自分が志望する省庁の方と何度もの相談し、法律区分を受けないことに決めました。自分の志望する省庁が教養区分からの採用実績が多かったことも理由のひとつです。
進路の選択の際に、私は、民間企業と非常に迷いました。経験したことのない2つの仕事を天秤にかけ、どちらをやりたいのか、という問いは非常に難解でありました。国家公務員に決めた最大の理由は、私が後世に残していきたいと思うものは企業ではなく、「日本」という国であると思ったからです。そうして考えると、確かに民間企業でも日本への貢献は可能ですが、それは業務の「結果」でしかなく、日本をよくすることを業務の「目的」と捉えることができる国家公務員の方が、自分の想いにより合致するという結論に至りました。

モチベーションの維持について 

周りの友人が民間企業への就職活動を開始して、自分よりも早く内々定を獲得していく姿を見ると非常に不安な気持ちになることがあります。そうした時は、同様に国家公務員を目指している友人と会ったり、伊藤塾のスタッフに相談したりすると、改めて国家公務員に対するモチベーションが上がり、勉強に身が入りました。

最後に 

これから、初心を忘れずに職務に励みたいと考えています。私は、経済産業省ならば自分のやりたいことができると思い、この職場を選択しました。皆さんも、今一度、自分が「何になりたいのか」ではなく、「何をしたいか」を考え、自分のコアを、やりたいことを見つけてください。あなたならではの「志」を抱いてください。想いを実現するために必死に努力してください。そうすれば、必ず結果はついてきます。
最後にはなりましたが、伊藤塾の講師の方々、職員の方々、長い間本当にありがとうございました。