司法書士試験

トップ > 資格・試験一覧 > 司法書士試験 > 対策講座案内 > 2027年合格目標 司法書士入門講座 本科生 ステディコース 

{"koza_id":"27C00007"}

仕事や家事・育児と両立!スキマ時間で効率的に学習が可能!

▼講座詳細動画はこちらから

こんな方におすすめ

・法律を初めて学習する方
・フルタイム勤務や育児、介護などの忙しい中で受験を目指される方
・講義を受講するための、まとまった時間がとりにくい方
・過去に独学などの学習で、思うような結果をえられなかった方
・最後まで学習を継続できるのか不安を感じている方

担当講師

{"koza_id":"26C00007"}
・基礎編・実践編・択一実戦力養成答練:宇津木卓磨講師
・記述式答案構成力養成答練:山村拓也講師
宇津木講師プロフィールはこちら
山村講師プロフィールはこちら

受講形態

{"koza_id":"24C00003"}

講座内容


無理なく継続できるカリキュラム

1回45分の講義で、忙しくても無理なく受講でき、学習時間確保の負担を軽減できる。
講義はテーマ別となっているため、繰り返し学習&復習がしやすい。
③法律初学者のための基礎⇒実践への2段階カリキュラムで着実に実力アップを図れる。


学習のストレスを0にする講義

「出るところ」に特化した講義で学習のムダを徹底排除できる。
重要箇所のマーク指定で、復習時間を大幅に軽減できる。
③講義内でアウトプット力も同時に養成できる。


アウトプット・学習フォローも充実したオールインワンのコース

①「実践編」で過去問演習を行い、差がつく問題をピンポイントで解説。
②新作問題の演習を行う答練も標準装備で、解法までバッチリ指導。
③学習方法のレクチャーなどを行うフォロー講義も充実で、モチベーションを維持できる。

カリキュラム・日程

Point
● 法律用語を易しく解説
● 主要科目の全体像を知る

初めて法律を学ぶ方の疑問を解消して、講義をスムーズに受講することを目的とします。なじみのない法律用語を基礎から学び、特に重要な主要科目(民法・不動産登記法・商法・商業登記法)について全体像や重要ポイントを噛み砕いて解説していきます。

■ 科目
・総論:2回
・民法:4回
・不動産登記法:2回
・商法:2回
・商業登記法:2回

■ 使用教材
 入門講義テキスト(体系編)

Point
● 合格の基盤となる基礎力を完成
● 頻出・重要分野に重点を置く講義
● 記述式では基本問題を確実にクリアする

択一式では合格に必要となる最低限の知識を完成することを目標として、頻出・重要分野に重点を置くメリハリがある講義をしていきます。記述式では基本問題を確実にクリアするために、解き方からしっかりと学んでいきます。

■ 科目
・民法:76回
・不動産登記法:70回
・商法:41回
・商業登記法:37回
・マイナー科目:66回

■ 使用教材
入門講義テキスト

記述式演習 基礎編

■ 科目
・不動産登記法:5回
・商業登記法:5回

■ 使用教材
 記述式演習 基礎編

Point
● 良問をセレクトした「択一式厳選過去問」を使用
● 合否で差が付く問題を重点的に解説
● 記述式では本試験レベルの問題をクリアする

基礎編で定着させた基礎力を土台に、実際に問題が解ける実践力を付けることを目標として、過去問の中でも差がつく問題を中心に解説していきます。記述式では本試験レベルの問題をクリアするべく、より本試験に近い形式・難易度の問題を取り扱い、本試験で合格点をとれる実力を養成していきます。

■ 科目
・民法:7回
・不動産登記法:7回
・商法・商業登記法:7回
・マイナー科目:7回

記述式演習 実践編

■ 科目
・不動産登記法:5回
・商業登記法:5回

■ 使用教材
 記述式演習 実践編

Point
● 徹底した本試験問題分析をもとにした本試験レベルの新作問題
● 効率的に実力を伸ばすことができる綿密な解説テキスト&講義
● ゴールまでの距離を毎回講義で明確化

本試験レベルの新作問題の演習を通じて本試験で得点できる実戦力を身につけていきます。本答練に取り組むことにより、過去問知識の定着度確認とともに、応用型の問題への対応力の強化を図ることができます。さらに、未知の問題に対応できる解法スキル・現場対応力も養成することができます。

■ 科目
・民法:3回
・不動産登記法:3回
・商法・商業登記法:3回
・民事手続法・司法書士法:2回
・憲法・刑法:1回

Point
● 近時の出題傾向を踏まえた全問良質の新作問題を出題
● 緊張感溢れる参加型講義により、実戦的かつ効率的に「答案構成力メソッド」を習得
● 答案作成までの思考の流れを重視した、充実の解説テキスト

本試験レベルの新作問題の演習を通じて本試験で得点できる実戦力を身につけていきます。事例や知識のビジュアル化、実際に問題を解く際の思考プロセスの検証などを通じ、本試験で合格答案を作成する実力を身につけていきます。

■ 科目
・不動産登記法:6回
・商業登記法:6回

極度の緊張感の中で長丁場となる本試験に臨むにあたっては、本番である本試験と同じ環境であらかじめ場慣れをしておくことが大事です。そこで、全国公開模擬試験では、本試験と同じ形式・同じレベルの問題を同じ時間帯で実施し、本試験同様の緊張感で受けていただきます。伊藤塾の全国公開模擬試験は「本試験に最も近い」と合格者から毎年絶賛される高い質を保っています。最後の本試験のシミュレーションとして最適な機会となっています。

 

教材

最新の本試験出題傾向を反映し、短期合格に必要なすべての情報を盛り込んだ教材。法改正があっても本科生は無料でサポートされるので、合格目標年度まで安心して学習できます。

記述式演習では、本試験と同じ形式の問題に取り組みます。基礎編ではまず、2件の登記申請が必要な比較的易しいレベルの問題に取り組みます。また実践編では、3件以上の登記申請が必要な、本試験に近いレベルの問題に取り組んでいきます。このように、段階的に記述式問題の演習に取り組むので、知識と解法を着実に無理なく習得することができます。

過去全年度分の問題に触れるのは多大な労力となり、効率が良いとはいえません。そこで本教材では、過去問の中でも重要な学習効率の高い問題をセレクトして登載しており、無駄な労力をかけることなく、過去問に取り組むことができるため、”過去問演習はこれで十分”といえる教材になっています。

復習用教材として配付

細かい知識(難問)を排除し、複雑な出題形式(奇問)を避けて、「押さえるべき重要知識」を「スムーズに確認できる」、基礎固めに最適なドリルとなっています。

厳選された基本問題をテスト形式で演習することができます。
各科目の学習が終わった後に基礎知識の定着度を確認する機会として最適なテストとなっています。

記述式の核となる雛形を厳選しており、無駄な労力をかけることなく記述式の基礎力を完成させることができます。そのため、”雛形学習はこれで十分”といえる教材になっています。また、雛形ごとに「過去問の出題状況」も掲載しているので、重要度を踏まえた学習ができます。

安心できるサポート

オリジナルテキストつき

多くの合格者に支持されるオリジナルテキストは本試験の傾向を毎年徹底研究し、短期合格に最適化されています。講義テキストと復習用教材がリンクしており、学習上の使い勝手も抜群です。法改正があっても無料でサポートしますので、合格目標年まで安心して学習できます。

カウンセリング制度
講師やクラスマネージャー(合格者)があなたの悩みにお応えします!

可処分時間、学習経験、専業・兼業など、環境は人それぞれです。伊藤塾のカウンセリング制度では、そういった一人ひとりの環境に合わせて、その人に最適な学習方法の提案を行います。また、定期的にカウンセリングを受けることで、一緒に学習スケジュールを組み立て、進捗の確認を行うことが可能です。

スクーリング制度
講師や受講生の仲間と直接交流ができます!

入門講座では、定期的にスクーリングをライブ・Zoomで実施し、講師との質疑応答や、受講生のグループごとに講師・クラスマネージャーと相談するグループカウンセリングを実施します。このスクーリングを活用することで、講師と受講生仲間と一緒に団結して合格に突き進むことができます。

スケジューリング制度

毎月1回15分程度、伊藤塾の合格者スタッフと学習スケジュールに関する相談ができます。ご自身のライフスタイルや可処分時間に合った学習スケジュール・復習プランを提案し、アドバイスを行うため、無理なくスムーズに講座の受講を進めることができます。

質問制度
伊藤塾マイページから24時間webで質問ができます。
「質問制度」では、講師をはじめとする合格者が、1件1件個別にご質問にお答えしますので、わからないところがあってもつまづくことなく勉強を進めることができます。事前予約等なくいつでもご相談いただけるので、勉強方法についても悩むことなく学習を継続していくことができます。
※ご利用には事前の登録が必要です。講座申込後、[ マイページ新着情報 ]にて案内をご確認ください。

割引情報

■伊藤塾創立30周年記念キャンペーン
25/8/31(日)まで100,000円OFF! 


クーポンコード:25c08261

■大学生の方は学割がお得
学生証提示で120,000円OFF!

■再受講割引キャンペーン
過去に司法書士入門講座を受講された方は40%OFF!

【クーポンについて】
●当キャンペーンを利用し、対象講座をWebでお申し込みされる際、伊藤塾ホームページにて「クーポンコード」を入力いただきます。
●クーポンコードは決済画面で必要となります。お手元に番号を控えて購入手続へ進んでください。
●クーポンはWEB上で決済いただいた際に指定いただかない場合、割引価格を適用できません。
●伊藤塾マイページ会員の皆様に、さらにお得なクーポンをご案内している場合がございます。マイページへログインしてご確認ください。
●クーポンご利用手順の詳細は、「クーポンの使い方」にてご確認ください。

クーポンの使い方はこちらから


このコースで受けられるサービス

{"koza_id":"27C00007"}