司法書士受験で初めて本気で何かに打ち込むことができた!
そしてこの試験は特別な才能は必要ない

A.Sさん(30代)

◆受験回数 4回
◆主な受講講座
入門講座》入門講座本科生(山村クラス
中上級講座》中上級コース、演習コース、司法書士合格への「思考力」完成ゼミ
直前対策講座》プレ模試、全国公開模擬試験

私はこうして司法書士を目指す決意をしました

私は司法書士試験と出会うまで、本気で何かに打ち込んだことが一度もありませんでした。勉強・部活・趣味と全て中途半端で、そんな自分が大嫌いでした。そんな気持ちで毎日を漠然と過ごしていたところ、司法書士という資格を知りました。
「この資格を取れたなら、自分の今までの中途半端な人生を変えられる」と思い、司法書士試験の勉強をはじめました。私にとって、この勉強は弱い自分自身への挑戦でした。

伊藤塾を活用した学習方法

2年目の学習

法律初学者だったので、1年目は山村拓也講師の「入門講座」をWeb受講しました。フルタイムで働きながらの勉強だったので、とても過去問まで手が回らず、講義を消化するのが精一杯でした。当然、講義の内容もわからないことだらけでしたが、割り切って先に進みました。
2年目は1年目に使った入門テキストをひたすら繰り返し、アウトプットは年明けの「演習コース」を受講しました。その結果、択一はある程度点がとれるようになったものの、記述でどうしても枠ずれ・役員の任期崩壊をしてしまい、案の定、本試験でも択一は基準点+9問とれたのですが、記述の基準点に届きませんでした。

3年目の学習

この年の私の目標は「択一の土台を底上げしつつ、記述で確実に基準点を超えられるようになること」で、その旨をカウンセリングで相談したところ「中上級コース」をすすめられました。特に私の目を引いたのは、宇津木卓磨講師の「記述式ケースステディ講座」です。この講座では、受験生が引っかかりそうな枠ずれ・役員の任期計算ミスをしないよう、徹底的に鍛えてくれます。私はテキストを3周ほどやり込みましたが、それ以降は模試・答練でほとんどミスをしなくなり、むしろ記述が得点源になりました。
択一の勉強も順調に進み、受けた模試は全て合格判定でした。自信満々で臨んだ本試験でしたが、わずかに2.5点届かず総合落ちでした。

4年目の学習

この頃になると勉強自体がマンネリとなってしまい、1~2年目の緊張感がなくなっていました。そこでショック療法として、関信敏講師の「合格への『思考力』完成ゼミ」を受講しました。ゼミでは20~30人の受講生がいる中、関講師から名指しで答えさせられるので凄い緊張感です。しかし何より、ゼミを受講して1番良かったことは、ずっと1人で勉強してきた私にとって受験仲間ができたことです。優秀な仲間達と切磋琢磨し、時には飲みながら語り合った時間は、受験時代の1番の財産です。
今年の本試験は今まで受けた4回で最も過酷でしたが、何とか合格できました。

不安や疑問の解消とモチベーションアップ

わからないことは、伊藤塾の無料カウンセリングを利用させていただきました。私は関講師の「司法書士合格への『思考力』完成ゼミ」を受講していたので、関講師が担当の水曜・土曜はなるべく予定を入れず、いつでも質問にいけるようにしていました。おかげで、理解できない問題をそのまま放っておくことがなかったので、不安を感じることなく勉強を続けることができました。
あと、私はジョギングと筋トレを週2回行うことをルーティンとしていたので、それもいい気分転換になりました。司法書士試験は長期戦なので、勉強から離れる時間を作ることも、合格するための大事な戦略だと思います。

伊藤塾の各講師についての感想・各講師へのメッセージ

山村講師は話し方にクセがなく、法律初学者である私でもスムーズに授業の内容が入ってきました。淡々と講義を進めるタイプの講師ですが、雑談で話してくれる熱いメッセージは勉強のモチベーションを上げてくれました。
宇津木講師は年代が私と近く、ノリも合いそうだったので、失礼ながら講師というよりは友人のような気持ちで授業を受けていました。口述模試でもお世話になりました。
関講師は非常に親身な方で、これまでずっと1人で勉強してきた私にとって本当に心強い存在でした。ゼミの時間だけでなく、カウンセリングや懇親会でも相談に乗っていただき、合格報告会では、いの一番に報告させていただきました。

自身の受験経験を踏まえた、成功例、失敗談など

今年運良く合格できましたが、実は今年の直前期の勉強法は大失敗でした。自分で言うのも何ですが、今年受けた模試は他校のものを含めて全て合格判定が出ていました。そこで私は「もう基本は大丈夫。さらなる上積みをするためにB、Cランクも取る勉強をしよう」という考えになり、模試でわからなかった、本来切るべき肢の暗記を中心に行っていました。その結果、本試験ではAランク問題を何問も落としてしまい、本来なら28~29問とれた筈の午前科目を26問しか取れませんでした。
講師に何度も言われた「基本から離れない」という言葉を今年ほど実感した年はありません。

現在学習中、またこれから学習を始める方へのメッセージ

この試験は本当に過酷です。私も何度も諦めそうになりました。友人付き合いも恋愛も捨てて何年も勉強してきたのに、模試では基準点にすら届かず、いい大人が泣きながら帰りの電車に乗ったこともあります。
私より早い時期に勉強をはじめたのに、未だに合格できずに苦しんでいる人がたくさんいることも事実です。それでも、勉強を続けることができる環境にいる人には諦めないでほしいです。この試験は本当に特別な才能は必要ありません。私は本来、勤勉でもないし集中力もある方ではありません。私が合格できた理由はただひとつ、「続けたから」です。頑張ってください。

初めて法律の学習を始める方

司法書士入門講座

学習経験者の方

司法書士中上級講座