独学の経験から入門講座を受講して学んだこと、
それは単なる深い知識ではなく正確な基礎が重要だということ

M.Hさん(30代)

◆受験回数 2回
◆主な受講講座
入門講座》入門講座本科生(山村クラス
中上級講座》演習コース

私はこうして司法書士を目指す決意をしました

私は以前、旧司法試験の勉強をしていましたが、その受験を断念した際、これまで学んだ知識を少しでも活かすことができる資格を取ろうと考え、司法書士試験の受験を決意しました。

伊藤塾を活用した学習方法

勉強を開始した時点では、司法書士試験のことを少々軽く見ていたため、まずは独学で勉強してみることにしました。いくつか読んだ合格体験記を参考に、過去問をそのまま押さえる勉強法を試してみましたが、全く理解が伴わない作業はただただ苦痛でしかなく、早々にこの方法は断念することになりました。
そこで、当時伊藤塾で司法試験受験経験者向けに開講されていた、山村拓也講師のスピードマスター講座を申し込み、不動産登記法と商業登記法のみ受講してみました。すると、それまで全く理解できず途方に暮れていた登記法が自然とわかるようになり、講座を受講することの有用性を感じました。
しかし、登記法以外の残りの科目については依然として独学を続けていたため、使用するテキストさえ決まったものがなく、いつまでたっても苦手意識を払拭できませんでした。
その後、司法書士事務所に就職する機会に恵まれ、忙しく実務をこなすうち、いつしか受験勉強からは遠ざかってしまいました。このままではいけないと思いつつも、仕事を理由に真剣に勉強することはなくなっていました。
そのような状態で6年ほど経った頃、急に体調を崩してしまい、仕事も一度退職することになりました。仕事をしないで過ごす日々の中で、離職や転居等があっても働き続けるために、やはり資格を取った方がよいのではないかと考えるようになりました。
そこで、体調回復後、受験勉強を再開することにしましたが、そもそも使用するテキストさえ定まっていないような状態のうえ、ここ数年の間に法改正もあったことから、まずは受験指導校を利用し、基礎から勉強し直すのが賢明だと考え、山村講師の「入門講座」を受講することにしました。ただ、申込をした時点ですでに7月に入っており、4月から始まっている「入門講座」に追いつくのはなかなか難しく、とにかく講義を聴くだけで精一杯で、復習もままならず、過去問を解くこともほぼできない状態でした。結局追いついたのは最後の講義の4月頃で、そこから慌ててテキストを読みはじめ、ギリギリの状態で試験に向かいました。
結局その年の試験では2点足らず不合格となりましたが、山村講師のおかげで記述式については高得点が取れており、このまま勉強を続けようと思えました。
不合格になった年は年明けから「記述式答案構成力養成答練」を受講し、記述式の感覚を失わないようにしていました。

伊藤塾の各講師についての感想・各講師へのメッセージ

山村講師の講義は倍速にしても聴き取りやすく、早く聴き進めなければならない私にはぴったりでした。また、重要なことは何度も繰り返しおっしゃってくださるので、復習時間が満足に取れなくても、ある程度は自然と押さえることができました。
そして何より、記述式の指導については言うまでもありません。受験勉強をしていると、本当にこの方法で正しいのかと疑問に思うことがあると思いますが、私は山村講師一筋で記述式の勉強をしてきて、これまで一度も勉強法に疑問を持ったことはありません。山村講師には申し訳ありませんが、なるべく他の受験生に受講してもらいたくないと思ったほどです。

自身の受験経験を踏まえた、成功例、失敗談など

私は勉強する際、つい深く理解しようとしてしまう癖がありました。完璧にわからないと嫌なのです。
ただ、「入門講座」を受講して、そこまでの理解は要求されていないということを教わりました。今勉強していることの先は、合格してから勉強すればよいと。
ですので、ある程度割り切って勉強することを意識し、完璧な理解は諦めることにしました。それでも、考えて勉強する癖自体はそう簡単に抜けないので、ひとつひとつの勉強にかかる時間はどうしても長くなってしまい、勉強時間が不足しがちでした。そこで私は時間を二重に使う工夫をしていました。例えば、ジムのウォーキングマシーンで歩きながら暗記をする、電車の移動時間にテキストを読むなどです。どうせ何かに使ってしまう時間があるのであれば、そこに勉強をプラスすることで、ひとつひとつは小さなことですが、蓄積すると意外に大きな力になりました。
このようにできる時に少しずつ勉強したことが合格につながったのは確かですが、ただやはり最後は絶対に合格するという強い気持ちが一番大切だと思いました。私は6月まで、今年合格するとは口が裂けても言えないような状態でした。ですが、6月初旬にある司法書士の先生と話をしたことがきっかけで、絶対に今年受からなければならないという強い気持ちを持つようになりました。6月初旬といえばもう試験までは1ヶ月ない時期です。しかし、それからは朝5時に起きて毎日必死に勉強し、試験会場でも絶対合格するという強い気持ちを持ち続けました。
この試験は長丁場の試験なので、ついダラダラと勉強をしてしまいがちですが、やはり強い思いで一気に走り抜けることが重要であると感じました。

初めて法律の学習を始める方

司法書士入門講座

学習経験者の方

司法書士中上級講座