公務員を目指す
早稲田大学の皆さまへ

 

公務員試験も
合格・内定実績で選ぶなら伊藤塾

 

伊藤塾の高い合格・内定実績 
その理由は無料セミナーで

■まずはここから!
ゼロからわかる国家総合職の目指し方
主な内容
●国家総合職の仕事
●国家総合職の試験制度・試験区分
●国家総合職の合格率
●国家総合職[教養区分]の試験内容・合格ライン
●[教養区分]の学習科目
●官庁訪問対策
 
 

2023年も続々!! 公務員試験
伊藤塾で学び、合格・内定!早稲田大学先輩の声

A.Eさん
法学部
合格試験:国家総合職 教養区分

予定進路先:経済産業省


早期開始で余裕を持って勉強を継続

早期学習スタートをしたことで、ゆったりと勉強を続けられました。デメリットはなかったです。伊藤塾の講座・ゼミ・模擬を利用することで、本番を想定して日々勉強できました。また、講師からは心が折れそうな時も励ましの言葉をかけてもらえて、勉強を継続できました。テキストは講座と合わせて使うことで効率的に必要箇所を覚えるのに役立ちました。

 
H.Mさん
法学部
合格試験:国家総合職 教養区分 

予定進路先:中央省庁


ゼミで効率よく・的確な学習が叶った

国家総合職ゼミで、主に行政学の知見を用いた総合論文の書き方を教わった点がよかったです。総合論文の一つは必ずと言っていいほど行政機構の構造上の課題と結びつく問題になるので、知っていれば圧倒的に有利、知らなければ書けないほどの差があると感じました。また、ゼミの中で読むべき論文や政府の文書を示していただけたので、自分で調べるより効率よく、的確に学習を進めることができました。

 

国家公務員・地方公務員に進路を決めた先輩

S.Oさん
文学部

合格試験:埼玉県庁、国家一般職、国税専門官、裁判所事務官
予定進路先:埼玉県庁



講師カウンセリングにより、学習の方向性を定めることが出来ました。LINEで相談させて頂いたことで、不安な気持ちが軽減しました。専門試験対策を独学で勉強することは困難であるため、伊藤塾にして良かったと思います。テキストやレジュメの内容が充実しており、講義内容の理解を深めることが出来ました。

 
Y.Nさん
政治経済学部

合格試験:東京都、国家一般職
予定進路先:東京都庁


伊藤塾の良かった点は3つ。1点目は、法律科目の講義の分かりやすさです。専門科目で大きなところを占める憲法・民法等の法律科目が初学者向けにも分かりやすく作られています。2点目は、ゼミです。定期的に同じ目標を持つ仲間と顔を合わせて学習できた点がよかったです。3点目は、テキストや問題集の質です。特に問題集(「これ完」)は、どの科目も質の高い良問が揃っていたため、「これ完」を繰り返し解くだけで、合格ラインにもっていくことが出来ました。

 
Y.Kさん
法学部

合格試験:国家一般職
予定進路先:厚生労働省 関東信越厚生局


カウンセリングで講師の方々へ悩みを相談したり、質問をしたりすることができたので、ありがたかったです。面接練習をし、実際に評価をして頂けることも、自身の課題を見つけられるので助かりました。官庁の業務説明会やインターンシップに行った際には、伊藤塾の受講生と出会うこともあり、仲間ができて心強いなと思っていました。

 
 
 
N.Tさん
文系学部

合格試験:国家一般職、東京都、裁判所事務
予定進路先:中央省庁(国家一般職)


伊藤塾のゼミでは、自分で与えられたテーマの一般論文を書き、それについてグループワークをし、最後講師から解説してもらいます。最初に何も見ずに自力で論文を書く力を養えたことが良かったです。実際、国家一般職の論文で用意していなかったものが出たので活かすことができたと思います。また講師から解説で各自治体の取組みなどを紹介してもらったので、論文のネタになりました。

 
 
 

 

 

 


国総教養区分試験実績

2023年 国家総合職 教養区分試験
最終合格発表を受けて~早稲田大学在籍・合格者の声

N.Aさん
早稲田大学 3年生


ゼミで扱ったテーマがそのまま本番で出たわけではないのですが、 初見の問題でも分析する訓練をしていたおかげであまり動揺せずに解けたと思います。特に、答案構成をよく練る訓練は有効だったと思います。また 行政学をやっていて良かったと思います。I部の問題で、問題文にはなくても行政官の役割や政策立案過程が前提になっていると意識できたからです。

 
U.Nさん
早稲田大学 3年生


伊藤塾のゼミで定期的に問題演習とグループ討議の機会を得たことで、非常に良いペースメーカーになった。大学の授業のみならず、サークルにバイトと多忙な大学生活において、ゼミの時間だけは教養区分対策だけに集中するというルーティーンが形成されたことは、学習意欲の維持と向上に多いに役立った。

 
I.Dさん
早稲田大学 3年生


ゼミで学んだ内容として役に立ったことは、答案構成の仕方と時間配分です。また、問題文の何処に着目すべきかなども役に立ちました。Ⅱ部の対策として、AIや安全保障、防災・減災などある程度の記述案を用意していましたが、本番の出題が全く異なりやや焦りつつも、みんなも同じ状況だと落ち着いて対応できた点は良かったです。

 

国家総合職試験を目指すなら、
大学2年秋から受験できる【教養区分】試験がスタンダード!

[教養区分]試験は、法律や経済などの専門科目が科されません。
また、2023年からの受験可能年齢の引き下げにより、大学2年次(19歳以上)から受験できるようになり、大学2年次・3年次、4年次春の【法律区分】試験と、受験できる回数が増えました。教養区分試験にチャレンジすることで、これまで以上に進路選択の幅をひろげることができます。
試験では、政策を企画・立案する基礎的能力の有無や「幅広い教養や専門的知識を土台」とした論述などが問われます。

教養区分試験の合否を左右するのは「総合論文試験」

教養区分の試験は①「基礎能力試験」・②「総合論文試験」・③「政策課題討議試験」・④「企画提案試験」・⑤「人物試験」の5つに分かれます。
①「基礎能力試験」については、基準点を超えさえすればよく、③「政策課題討議試験」と④「企画提案試験」については、必要最小限の準備をすることで十分合格レベルに到達するので、早稲田生をはじめ多くの実力者が競い合う中で差をつけることは、なかなか困難です。
実力者の中で差をつけたいなら、②「総合論文試験」対策に力を入れることが合理的。
早稲田生の皆さんであれば、練習しさえすれば高評価を受ける論文が書けるようになります。また、総合論文試験対策の内容は、③「政策課題討議試験」・④「企画提案試験」の対策を包含するものであり、かつ⑤「人物試験」や合格後に迎える「官庁訪問」にも直結します。

伊藤塾の「国家総合職 教養区分ゼミ」では合格・内定する力を養成していきます

 
 
 
 
 

伊藤塾の「国家総合職 教養区分ゼミ」では合格・内定する力を養成していきます

 
 

公務員を目指す先輩
多くの方が「民間就活」も併行して進めています

公務員を目指す早稲田生の大多数が、民間就活も行っています。

 

公務員と民間を併願するメリット

① 教養区分の2次試験をはじめ、人物試験対策になる
  民間就活の面接やディスカッションを通して試験慣れとコミュニケーション力を養うことができる
② キャリアのミスマッチを防ぐことができる
 民間企業の立場も学ぶことで、なぜ自分が国という立場で働きたいのか /本当に国でないとやりたいことができないのかが明確になる
③ 精神的にも楽になる
 民間企業は比較的早く内定が出るため、安心して公務員試験に臨める
 
 

公務員と民間を両にらみで準備
~民間企業へ進路を決めた先輩たち

T.Yさん 予定進路先:金融系
民間と公務員の仕事を比べることで、視野を広げて就活できたと思います。伊藤塾のゼミのディスカッションは、民間でも非常に役立ちました。むしろ民間一本の人よりも練習する機会が多かったと思います。伊藤塾のカウンセリングを、民間との両立の事やモチベーション維持のために何度も利用させて頂き、本当にお世話になりました 
 
A.Hさん 予定進路先:エネルギー業界
併願しようと思ったきっかけは、公務員と民間、 どちらがより自分が楽しく仕事ができそうか、3年生の夏の段階でわからなかったためです。 伊藤塾では、志望先を選ぶうえで自分が何を為したいのかよく考えておくように指導されるので、 自分の軸に沿って民間就活を進めることができたと思います。
 
W.Hさん 予定進路先:IT業界
民間企業の面接で、どのような仕事がしたいのかと聞かれた際に、伊藤塾のゼミで様々な事案について理解を深めていたおかげで、深く考えを話すことができました。自分の将来なので、誰かに決められることなく自分自身の思うように進路を決めてほしいと思います。併願は大変だと思う方が多いかもしれません。確かにどちらかを極めるよりも大変なことは多いと思います。しかし、一方で得た知識をもう一方に活かすことができたり、自分の視野を広げることができたりと、 併願だから得られた機会・ご縁もたくさんありました。もしまだ自分の進路を決めきれない、自分が何がしたいのかわからないという人がいたら、ぜひ早いうちから並行して準備をすることをおすすめします。 
 
O.Rさん 予定進路先:エンタメ業界
伊藤塾の教養区分ゼミがなければその後全ての就活課程は無かったといえる程に学びが多く、今もその講義を通じて培った我が国だけでなく国際に関する知識や考え方が今でも大いに役に立っています。決して一時的な知識の詰め込みを行うものではなく長期的にその必要性を実感するものです。教養区分を受験する予定がなくとも、志望が公務員でも民間でも受講をオススメします。
 


 オンライン受講相談のご案内

やりたい仕事や希望の働き方をお伺いしながら、おすすめの試験や対策を個別にご案内します。

公務員対策講座のご案内

国家公務員から地方公務員まで。
合格内定者の声や選ばれる理由、合格・内定までの道のりなど、知りたい全てをご案内しています。