伊藤塾なら、独学では困難な司法試験に向けた計画的な勉強と同じ目標を持った仲間に出会えます。

R.Mさん
 

合格者イラスト
立命館大学法学部4年在学中
【合格校】
・神戸大学法科大学院(既修)、 中央大学法科大学院(既修)
【受 講 講 座】司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、法科大学院別論文対策講座 など

※プロフィールは、2012年合格時点のものです。

はじめに

私は、兄が知的障害者であることもあり、障害者自立支援法の違憲性を裁判で主張している弁護士の姿に感銘を受け、弁護士になりたいと考えるようになりました。そして、大学生活に入って司法試験に挑戦することを決意し、勉強を始めました。しかし、気持ちとは裏腹に基本書を使っての勉強には対応できず、自分の能力で勉強を続けることに限界を感じていました。そんな時、友人がインターネットを使って司法試験に向けて勉強を計画的に進めていることを知り、伊藤塾に入塾することにしました。また、同じ目標をもった仲間と出会えることも、伊藤塾で学習する利点であると思います。

私がとった勉強法

法律科目対策について

(1) 基礎的な法知識・法理論の修得について
私は、基礎マスターテキストをベースに学習することで基礎を身につけることを心がけました。伊藤塾では基礎マスターで講師がランク付けをしてくれるので、最初はAランクを重点的に抑えることを中心に学習を進めました。そして、2度目に学習するときにはBランク、3度目はCランクと徐々に理解を深めていきました。そうすることで、網羅的に各科目の基礎を固めることができたと思います。また、大学の授業で教科書を使用するときも基礎マスターテキストに情報や論証を一元化していくことにしていました。この作業により、受験直前期にもテキストを見直すことでこれまで学んできた基礎を固めることができたと思います。
(2) 実践段階の学習について
 論文マスターでは、基礎マスターで学んだ基本事項をどこで書くべきかを考えて、答案構成を続けました。それにより、自分の答案のスタイルを確立することができたと思います。また、論文マスター答練で試験に対する恐怖心を少しずつ克服することができました。以上の学習を続けることで、法科大学院入試に対する論文の備えはほぼできたと思います。

適性試験対策について

私は、適性試験が本当に苦手でした。受験前年に力試しとして挑戦しましたが、平均点に遠く及ばない状態でした。しかし、伊藤塾の適性試験対策講座を受け、問題の対処の仕方を理解できるようになりました。そして、市販の過去問を繰り返し解くことによって、苦しみながらもボーダーラインの近くに得点が届くようになりました。

パーソナル・ステートメント対策について

私はパーソナル・ステートメント対策講座を受講していました。パーソナル・ステートメント対策講座では、伊藤塾の先輩方が残してくれた各大学のステートメントを読むことができます。そして、良いステートメントと悪いステートメントを比較することにより、どのような点を注意して書くべきかを知ることができ、入試に向けて時間のない時期にタイムロスすることなく書きあげることができました。

学部成績について

私は、大学の授業に休むことなく出席していました。というのも、塾の学習と大学の授業は結局のところ同じ法律を学ぶのであり、良い成績評価を得て法科大学院受験を優位に進めていこうと考えたからです。そして、伊藤塾では穴のない学習を、大学では少し掘り下げて考えることを意識して学習していました。そうすることにより、大学の授業を受験の負担とすることなく、相乗効果を得ることができたと思います。そして、私の大学では成績優秀者に奨学金がでるので、経済的な負担も軽減することができました。

伊藤塾の学習と大学生活との両立、学習フォローについて

私は大学生活で、アルバイトを経験し、サークルにも参加したりしていました。それでも、受験勉強と両立できたのは、インターネット講義により自分の好きな時間に授業を進めることができるからです。例えば、授業と授業の間の空き時間など、1人では有効に時間を活用できないときに速いペースで授業を聴いていました。

最後に

法科大学院受験で今の結果を出すまでに、私は何度もあきらめることがありました。しかし、家族・仲間等と信頼関係を築くことにより、自分の弱さと向き合い、最後まで目標に挑戦することができたと思います。これから、法科大学院を受験される方々も家族・仲間等の出会いに感謝し努力すれば目標に到達することができると思います。これまで、支えてくれた方々には感謝の気持ちでいっぱいです。まだ、司法試験という壁は控えていますが、最後に皆さんに感謝の気持ちを伝えることのできるよう努力していきます。