伊藤塾の答練にはTWO-WAY添削があり、これが非常に良かったです。

S.A さん(22歳)
 

合格者イラスト
私立大学法学部4年在学中
【合格校】
・千葉大学法科大学院(既修)、早稲田大学法科大学院(既修)
◆受講講座 / 基礎マスター、適性試験対策講座 基礎編、コンプリート論文答練、適性試験公開模試 など

※プロフィールは、2012年合格時点のものです。

はじめに

ドラマがきっかけで中学時代に法曹に対して憧れを持ち、法学部に入ったものの、自分の目指す法曹像が見えてきませんでした。しかし、大学で政治問題を勉強するサークルに入り、活動する中で、何らの資格もない状況では問題解決の実効性がないと感じました。また、以前、私はアルバイトをしていましたが規定の給料が払われないことがあり、自分の力では何もすることができなかったため、同じような問題で困っている人の手助けをしたいと思うようになりました。これらのことから、労働問題における弁護士の必要性を実感じ、労働問題を扱う弁護士を目指すようになりました。
現在では、司法修習生は給費制ではなく貸与制のもとで修習を行なっています。そのため、できれば学費の安い国立大学に入学したいと考えていました。また、多人数教育では全ての学生に目が行き届かない可能性がありますが、少人数教育では学生に目が行き届くため、少人数教育を行なっている法科大学院に入学したいと考えました。

私がとった勉強方法

法律科目対策について

短答対策としては、伊藤塾から出ている「伊藤真が選んだ短答式一問一答1000」(通称、マコタン)という本を使いました。この本は、肢別式で解きやすく、ランク付けがされているため非常に使いやすかったです。本番では、どのみち知らない知識が聞かれることが多いため、Aランクのみを理解し、確実に知識を付けるようにしました。こうすることで、未知の問題が出題されても確実な知識から演繹して答えを出すことができました。
論文対策としては、知識だけでなく自分の思考過程を示すよう心掛けました。本番では、普段考えたことがないような問題が出題されます。その際に、自分の知っている知識を吐き出すのではなく、出題者の意図に沿うように、趣旨や判例からどのように考えたのかを示す方が良いと思います。そのために、日々の勉強では、趣旨や基本的判例を何度も見直すようにしていました。
また、法科大学院入試コンプリート論文答練を受講しました。伊藤塾の答練にはTWO-WAY添削があり、これが非常に良かったです。問題を解いているときに疑問がわいてきますが、採点者に質問することで疑問点を解決することができました。答案をフルで書くという勉強は、非常に有意義でした。問題演習をする際に答案構成をすると思いますが、答案構成をするだけでは自分自身の文章がわかりやすさが分からないため、実際に答案を書くことが重要だと思います。自分で読み返すだけでもいいですが、せっかく書いているのですから、他人に見てもらったほうがよいと思います。

適性試験対策について

適性試験対策としては、まず、大学3年の1月に友人と過去問を解きました。その時点で適性試験が苦手だと分かったため、伊藤塾の適性試験対策講座(基礎編)を受講しました。講師の方が問題を解く際の思考過程を詳しく紹介してくださったので、非常に助かりました。その後は、正しい思考過程で解けているかに気をつけつつ、過去問や問題集を解きました。そのおかげか、本番では、平均+15以上の成績をとることができました。適性試験は「慣れ」で得点が上がると言われていますが、まずは正しい思考ができているかが重要だと思います。