自習室がいつも使えることが伊藤塾の魅力の一つ 法科大学院に行ってよかったと思える充実した学生生活を過ごしたい

難関国公立法科大学院合格!

M.Sさん
 

合格者イラスト
慶應義塾大学法学部3年
◆学部成績/[GPA]:(3.8)
 ◆受講講座/司法試験入門講座本科生、コンプリート論文答練、法科大学院別過去問分析講義など
 ◆合格校/慶應義塾大学法科大学院(既修)中央大学法科大学院(既修・全額免除)

はじめに

大学の法律の授業がわかりやすく、楽しかったので法律の勉強も楽しくなり、法律家を目指しました。志望校は大好きな母校と、家から近く通いやすくて合格実績もいい大学を選びました。伊藤塾には、大学1年生の時に入塾しました。高校生の時から伊藤塾の看板を目にしていたので、親近感があったのだと思います。通塾するには遠かったため、Web受講により自分のペースで学習を進めました。校舎に行くことはあまりないですが、自習室がいつも使えることが魅力の一つでした。

基礎的な法知識・法理論の修得について

基礎マスターの講義を大学から帰ったら、聴いていました。1回聴いただけではよくわからなかったのですが、引続き論文マスターを聴きました。その時点ではほとんどわからなかったのですが、各法律の重要な箇所がどこかはわかるようになりました。大学の授業はあまり出ていなかったのですが、テストの前に基礎マスターを読み返し、マーカーをしてある重要箇所を頭に入れることで、大学のテストの助けとして大いに役立ちました。また、ファーストトラックシリーズを読むことで最もわからなかった行政法もイメージがもてるようになりました。

法科大学院対策について

〈中央大学法科大学院〉

中央大学法科大学院対策としては、論文マスターのテキストを読みました。時間がなかったので、伝聞法則などの頻出分野の問題の解答を読んでいました。また、テストの休み時間にも可能な限り定義を覚えようとしていました。

〈慶應義塾大学法科大学院〉

慶應義塾大学法科大学院対策としては、伊藤塾の法科大学院別過去問分析講義を受講したところ、問題がとても難しいと思ったので、改めて論文マスターに戻りました。頻出の定義を覚えて問題を見たときに、何も書くことが思いつかない状態を回避するよう努めました。条文の場所、文言を意識し、答案の型に注意しながら答案を読みました。本番も伊藤塾のテキストに載っていたことが出題されたと思います。

早期卒業・飛び入学について

早期卒業では、学部成績が大切なのでなるべくいい成績がとれそうな授業を選ぶといいかと思います。4年生はたいてい単位をほとんど取り終えて大学にいるだけになってしまうので、早期卒業で早く卒業すると時間を有効に使えると思います。4年生で法科大学院を受けてどこも受からないと大変ですが、3年生で受けると心の余裕をもって入試に望めるかと思います。

おわりに

伊藤塾の基礎マスターではランクづけがしっかりなされているので、学説などもどの学説をとって答案を書けばいいのかはっきりしているのがよかったです。法科大学院入学後は、まずは予備試験、そして司法試験に向けて勉強を続けながら、仲間を増やして大学院生活を楽しみたいと思っています。法科大学院入試の勉強は直前から始めても意外となんとかなるものなので、あきらめずに取り組むといいと思います。法科大学院に行ってよかったと思えるような充実した学生生活を過ごしたいと思っています。