時間がなく法科大学院の入試対策はできなかったが、基礎マスターテキストのランクの高い論証を覚えた

難関私立法科大学院特待生合格!

T.Mさん
 

合格者イラスト
中央大学法学部4年
 ◆受講講座/司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、法科大学院別過去問分析講義など
 ◆合格校/明治大学法科大学院(既修・全額免除)

はじめに

大学に入学した当初は、特別将来について何か考えていたわけではありませんでした。その後も将来は地元に帰って公務員になろうかなと漠然と考えているだけで、長い間、なかなか将来何になりたいのか決心がつかない状態でした。しかし、2年生の秋頃に将来について真剣に決めないといけないという時になり、周囲と相談した結果、法学部ということもあり、大学での勉強を活かせる分野の職業に就きたいと考え、法律家を目指すことに決めました。そして、2年生の春休みに伊藤塾に入塾し、3年生の春から勉強を始めました。

基礎的な法知識・法理論の修得について

3年生の春から勉強を始めたため、勉強のスタートが周りより1年から2年遅れており、時間がなかったので、短い時間で効率良く勉強することを心がけました。具体的には、基礎マスターテキストのAランク、B+といったランクの高い項目から覚えはじめ、とにかく論証を覚えることを中心に勉強しました。そのうえで、時間で勉強を区切るよりも1日のノルマを決めてそれで区切るとよいという話を聞き、そのようにしたところ、かなり効率良く勉強を進めることができました。3年生ということもあり、伊藤塾の講義と大学の授業とをリンクさせて勉強できなかったため、テスト前などは勉強できない日が続きました。大学の勉強が一段落して伊藤塾の勉強に戻ってみると、覚えていたものを全部忘れているということも多く、毎日欠かさずに勉強することが何よりも大切だと実感しました。

法科大学院対策について

時間がなかったため、残念ながら法科大学院の入試対策はできず、とにかく基礎マスターテキストを繰り返し見てランクの高い論証を覚えるという勉強しかできませんでした。他には、今年から改正民法による出題がなされるということだったので、改正民法の講義を聴き、大まかな改正部分を勉強しました。

おわりに

法科大学院は大学の授業を受けて勉強していれば簡単に合格するものと初めは考えていましたが、伊藤塾で勉強して、それでは十分でないということを感じました。大学で使用しているテキストでは専門的な議論は学べますが、どの論点が大切で、どの説でどのように論文を書いたらよいかという、実践的なことはわかりませんでした。しかし、伊藤塾のテキストは各論点にランクが付けられていて学説の整理もされており勉強しやすく、伊藤塾を利用して本当によかったと思っています。