伊藤塾で学ぶことによって、勉強の方向性を明確にし、自分の勉強ペースを確立することができた

難関国公立・難関私立法科大学院特待生合格!

H.Mさん
 

合格者イラスト
同志社大学法学部3年
◆受講講座/司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練など
◆合格校/東京大学法科大学院(既修・飛び入学)慶應義塾大学法科大学院(既修・飛び入学)慶應義塾大学法科大学院(未修・飛び入学)早稲田大学法科大学院(既修・飛び入学・全額免除)同志社大学法科大学院(既修・早期卒業)

はじめに

私が伊藤塾に入塾し、司法試験の勉強を始めたのは大学1年生の12月頃です。入塾のきっかけは、伊藤塾での司法試験合格者の方による個別カウンセリングでした。本格的に司法試験に向けて勉強を始めたいけど、どのように勉強したらいいかわからなかった私は、カウンセリングで司法試験合格者の方の話を聞いて、「ここで勉強したい」と強く思い、入塾を決めました。

基礎的な法知識・法理論の修得について

法科大学院受験のために、私は、論文マスターの反復を徹底しました。繰り返し答案構成をしたり、答案作成をしたりするなかで、基本的な知識の理解を深めることに努めました。そして、疑問点が生じれば基礎マスターテキストで確認・解消し、それらを論文マスターテキストに書き込むなどして、情報の一元化を図りました。ただ漫然と論文マスターの問題を繰り返すのではなく、2巡目、3巡目と回を重ねるごとに答案の精度を高められるように不安な点を潰していきました。法科大学院入試の問題は、基本的な事項を問うものが多いので、手を広げず、論文マスターを繰り返し解いておくことで対応可能だと思います。また、基礎マスターや論文マスターの学習をする上で基本知識の理解を徹底していたので、入試本番での応用的な問題にも対応することができました。

早期卒業について

私は、大学入学当初から早期卒業をすることを目標の一つに掲げていました。早期卒業をすることは、経済的にも時間的にも大きなメリットがあると考えたからです。そのため、通常より1年早い、大学3年時で法科大学院入試を受験することになるので、より効率的に勉強を進めることを強く意識しました。

おわりに

伊藤塾の講座やテキストの内容が充実していることはもちろん、伊藤塾で学ぶことによって、勉強の方向性を明確にし、自分の勉強ペースを確立することができたと思います。法科大学院進学後も、引き続き目標に向けて努力を積み重ねていきたいです。

次の記事へ