ヘルスケア・ライフサイエンスの分野を武器に企業法務のエキスパートになりたいです

\ 予備試験・法科大学院ルートで司法試験合格 /

E.E さん

合格者
京都大学法科大学院(既修)修了
◆ 予備試験合格時/京都大学法科大学院(既修)3年
◆ 出 身 大 学 /京都大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング・司法試験演習秋生・司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

叔母が弁護士をしているということもあり、小さな頃から弁護士に憧れを抱いていました。最初の頃は漫然とドラマを見て、弱いものを助ける存在だと思っていましたが、中高生の間に色々な情報に触れ、企業法務の存在を知り、クライアントのために汗水流して努力する姿に感銘を受けました。また、法律は論理的で、万人が納得するような解決法を提示していくことが非常に興味深く感じ、司法試験を目指すことにしました。伊藤塾に入塾したのは、大学1年生の秋です。学部で本格的な法律の勉強をはじめる前に法律をしっかり学びたかったこと、ペースメーカーが欲しかったこと、司法試験といえば伊藤塾という知名度の高さから伊藤塾を選択しました。

私の勉強法

司法試験対策としては、とにかく司法試験を知ることだと思います。法科大学院入学直後から勉強会を組み、過去問を押さえていき、出題趣旨や採点実感を参照して、どのような点に意識すべきか、論点の分量のバランスを考えたほか、再現答案で合格者の答案の水準などを知りました。そして、短答は苦手意識があったので、とにかく時間をかけました。具体的には、過去問をすべて解き、間違えた問題や曖昧な問題については、その選択肢の解説をまとめノートに書き、直前はそれを見れば大丈夫なようにしました。その結果、本番では刑法を除き、15分ほど時間が残り見直しができましたし、8割程度点数を取ることができました。

予備試験を目指した理由

法科大学院3年生の時、実力試しに受験しました。期末試験対策に忙しく、論文対策は全くしておらず、期末試験の科目を除き、ボロボロだったと感じましたが、なんとか合格しました。論文に合格すると思っていなかったので、口述対策は論文合格後からでしたが、伊藤塾の模試を直後に受験し、早い段階で口述試験のイメージをつかむことができ、なんとか最終合格することができました。

おわりに

伊藤塾には、特に勉強以外のサポートを手厚くしてくれたことにとても感謝しています。なかなか講義に参加できないなか、ふらっと校舎に寄った際にも、親身に相談にのっていただき、非常に助かりました。また様々な情報を教えてくれたことにも感謝をしています。将来は企業法務のエキスパートになりたいと思います。中でも、実家が製薬関係の仕事をしていることもあり、ヘルスケア・ライフサイエンスの分野を武器にできるようにしていきたいと思います。司法試験は確かに難しい試験で、茨の道かもしれません。でも、集中して取り組んだら十分合格することのできる試験だと思います。試行錯誤をしつつ、あきらめずに合格を目指して頑張ってください。