基礎マスターでのインプット・論文マスターでのアウトプットを何度も何度も繰り返すことが一番有用でした

大学在学中に合格

A.P さん
 

合格者イラスト
京都大学法科大学院(既修)3 年在学中
◆ 出 身 大 学 /関西学院大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験論文直前答練+ 全国公開論文模試、予備試験口述模試など

※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

はじめに

在学中の予備試験合格を目標に、伊藤塾に入塾しました。伊藤塾を選んだのは、塾生の予備試験、司法試験の合格者の数が多く、入塾すれば、合格するための能力が身につくだろうと考えたためです。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

正確な基礎的な知識の修得は、予備試験合格のため、最も重要でした。修得のためには、基礎マスターでのインプット及び論文マスターでのアウトプットを何度も何度も繰り返すことが一番有用でした。

短答式試験対策について

短答式試験対策としては、基礎マスターの読み込み、予備試験、司法試験の短答式試験の過去問を何度も繰り返すことが最も有用でした。模試を受講して、時間の使い方を知ることも、はじめのうちは本番のイメージをつかむのに有用と思います。

論文式試験対策について

論文式試験対策としては、基礎マスターでのインプット及び論文マスターでのアウトプットを何度も何度も繰り返すのが主軸でした。加えて、法科大学院の授業、友人とのゼミで、基礎から応用まで頭の使い方を訓練しました。

法律実務基礎科目対策について

法律実務基礎科目民事の対策としては、民法、民訴の択一・論文知識の確認、加えて、新問題研究、類型別の読み込みで要件事実を学習しました。特に類型別は難解で読みづらいため、伊藤塾の基礎マスターで読み方を教わったのが良かったと思います。刑事の対策としては、刑法刑訴の択一・論文知識の確認、加えて予備試験ゼミで犯人性の認定など実務科目プロパーを学習しました。

法科大学院入試との併願について

私は早期卒業をしたため、大学3年次に法科大学院入試を受けました。法科大学院入試の対策は全くせず、予備試験のための勉強しかしていませんでしたが、受験した法科大学院は全て合格できました。予備試験に合格できるように勉強していれば、自然と法科大学院入試対策を兼ねることができると考えます。

伊藤塾の学習と大学生活、仕事、家庭との両立、学習フォローについて

大学在学中は、大学の授業もほとんど出ていましたし、友人ともよく遊び、バイトもしていました。伊藤塾での学習のため、犠牲にした時間はないと思います。

最後に

大学1 回生で入塾してから、たくさんの伊藤塾の講師や、友人にお世話になっています。本試験で良い結果が得られるよう、改めて日々努力したいと考えています。また、予備試験は試験対策としての努力をすれば、かなり受かりやすくなっていると感じます。ですので、これから予備試験の合格を目指される方は、希望をもって、伊藤塾を信じて頑張ってください。