地方で受験するためには、伊藤塾が最善の選択肢だと断言できます

C.O さん
 

合格者イラスト
中央大学法科大学院(未修)修了
◆ 出 身 大 学 /早稲田大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生、予備試験全国公開論文模試、予備試験全国公開短答模試、予備試験口述模試など

※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

はじめに

私は物心がついた頃から社会問題に関心があり、父と色々と話をしていたところ、法律家ならば皆が納得できる方向での解決を生み出すことができる、と教えてもらえたことが司法試験を志したきっかけでした。
法科大学院卒業後は経済的事情や両親の体調などもあり地元の福岡で独学で受験していたところ、残念なことにその時点での合格は叶いませんでした。しかしその際の試験の成績や実家の状況などについて、家族や知り合いの弁護士の先生と相談したところ、ここであきらめるのはあまりにも勿体ない、との結論に達し、アルバイトと実家の世話をしなが
ら予備試験を受験することになりました。
今回伊藤塾を選択したのは、以前耳にしていた評判が良かっただけでなく、福岡という地方都市でも模擬試験を十分に実施してくださり、さらに遠隔地でのサポートが一番充実していたという理由があります。この後でも述べますが、私は、地方で受験するためには伊藤塾が最善の選択肢だと断言できます。

私がとった勉強方法

論文式試験対策について

まずは予備試験と旧司法試験の過去問を何回も解き直しました。そのうえで、伊藤塾の全国公開論文模試を受験しました。
司法試験の論文式の問題は、日本トップクラスの能力を持った法律家が、長い時間をかけて議論を積み重ねたうえで作成されたものです。私たち受験生が思っている以上に、とても「奥が深い」ものです。本当に、解くたびに新しい発見があります。過去問を解くことで、司法試験の問題はこんな感じなんだな、という感覚が身についていきます(言葉では説明しにくいのですが…)。
そしてそのうえで、伊藤塾の問題はかなり質が良いので、過去問の次に解くことには十分な意味があると思います。少なくとも全国模試は絶対に受けましょう。本番の予行演習になります。
結局試験官は答案用紙に書いていることしか判断材料がありません。つまり、我々受験生は、自分の考えていることを答案用紙に十分に表現し、試験官にしっかりと伝えきる必要があるのです。
そのためには、他者に見てもらうしかありません。本来ならば講師や友達に見てもらうのがベストだと思いますが(その場でダメ出しをしてもらえるので)、私のような地方の独学者は迷わず伊藤塾の答練・模試を受けましょう。添削が本当に丁寧で、質問も十分にできますし、お金をかける価値は間違いなくあります

口述試験対策について

口述試験については、どの受験指導校も東京・大阪でしか模擬試験を実施しない中、伊藤塾だけが電話受講という形で模擬試験を実施してくれました。電話受講という形であっても、実際に極度の緊張感の中で講師との応答を行うことは大きな意味がありました。心の底から感謝しています。

伊藤塾の学習と仕事、家庭との両立について

私はアルバイトをしながら、更に実家の世話をしながらという受験生活だったため、はっきり申し上げて勉強時間は学生さんたちに比べてまったく確保できませんでした。しかし、何とか空き時間を見つけて、「この時間でやるしかない!」という大きな決意でもって勉強をしたため、集中力は他の受験生の何十倍もあったと思います。人それぞれ、事情は異なります。皆さん、やりましょう。がんばりましょう。与えられた条件で勉強をやるほかなく、実際に私は予備試験に合格できたのですから。