問題研究を何回も繰り返し解いたおかげで
合格できました

A.J さん
 

合格者イラスト
慶應義塾大学法科大学院(既修)2年
東北大学法学部出身

◆ 受 講 講 座 /
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験論文過去問マスター、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試など

※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

記憶力の良い若い時期に司法試験に受かっておきたかった。専門職のような自分の個性を伸ばせる仕事につきたかった。伊藤塾を選んだ理由は、ネット上のブログなどで情報収集した結果、伊藤塾が一番確実に受かれそうだと思ったから。また、合格実績が高かったことも理由。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

私は本を読むだけだと頭に入ってこないタイプだったので、基礎マスターの復習は基本的に該当箇所の短答式を解くことによって行っていた。間違えた部分を復習する形でインプットしていったので、効率が良かったように思う。講義は基本的に2倍速で聴いて、後で見直して講義を再現できるかどうかという観点からメモをした。論文マスターでは、むりやり見よう見まねで論文を書いていくうちに、なんとなく書き方がしみついていった。結局、予備論文まで問題研究を完璧にすることはできなかったが、問題研究を完璧にするよう頑張ったことによって典型問題については解ける実力がついたと思う。

勉強方法 短答式試験対策について

全ての短答式過去問を、全ての選択肢について理由付きでマルバツを答えられるレベルにもっていくことを目標として過去問を何回も解いた。結局、本番までに全ての選択肢を理由付きで答えられるまでには至らなかったが、なんとか合格できた。

勉強方法 論文式試験対策について

問題研究をひたすら何回も何回も解いた。模試で、問題研究のどの問題に似ているかということを想起して、それをとっかかりに答案を構成するという訓練を積んだ。

勉強方法 口述試験対策について

実務科目の基礎マスターを何度も見直した。執行保全は問われることがコンパクトにまとまっており、重宝した。

おわりに

問題研究のおかげで合格できました。司法試験も問題研究を用いて突破したいと思います。