論文マスターの答案例は合格するために必要なメソッドが詰まっています

学習期間1年

K.K さん
 

合格者イラスト
慶應義塾大学法学部4年

◆ 受 講 講 座 /
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試など
◆ 合 格 校 /
慶應義塾大学法科大学院(既修)
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

私は子どもの頃から弱い人々の見方になり、助けられるような存在になりたいと考えていました。そして大学に入り、法律の学習をするなかで、法曹という仕事は私が子どもの頃から描いていたイメージに合う仕事ではないのか、このような人間になりたいと考えたため司法試験を目指しました。伊藤塾には大学1年生の秋に入塾しました。伊藤塾を選んだ理由は実績評判ともに優れていたためです。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

短答の過去問を解くということでした。ただ講義を聴いているだけでは知識が身につかないと感じたので、ほとんどわからないような状態であっても、とりあえず伊藤塾の過去問集を全てやるということを決めました。

勉強方法 短答式試験対策について

伊藤塾の過去問集を使い、解けなかった問題にマークをつけながら過去問集を全て繰り返しました。2回目はマークをつけたものだけを、2回目解けた問題はマークをはずし、3回目はやらずに…というように繰り返し、全てのマークがなくなれば、またもう一度全問解き、解けなかった問題にマークをつけ…というような方法を試験直前まで何回も繰り返しました。何度も繰り返すしかないと思います。

勉強方法 論文式試験対策について

論文式試験対策は論文マスター、論文マスター答練、コンプリート論文答練、論文直前答練を何度も解きました。論文マスターについて10回以上は答案構成をするという形で全問解き直したと思います。また、予備試験と司法試験の過去問もしっかり答案を書きました。大学のゼミの友人と自主ゼミを組み、お互いの答案を見せ合い、疑問点や気になったところを話し合うということも行いました。

おわりに

私は伊藤塾を利用したことで最も大きかったことは、論文マスターを受講できたということだと思います。論文マスターの答案例には、合格するために必要なメソッドが詰まっているということが、学習を続けるなかで実感できました。伊藤塾で得た経験を無駄にせず司法試験も必ず合格したいと思います。