伊藤塾の模試は、実力を図り、改善点を見つけるにはぴったりででした

顔アイコン
合格アイコン
合格アイコン

A.Gさん:東京大学法学部3年

◆ 受 講 講 座 /予備試験全国公開論文模試、予備試験口述模試など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

大学入学後漫然と1年間を過ごしてしまい、虚無感に苛まれたので、何かに打ち込みことに決めました。部活に入ること、外国語学習、公認会計士試験等様々なものと迷いましたが、法学部に進学予定でしたし、もっとも難しいとのことでしたのでせっかくのことなら予備試験を受けようと決意しました。伊藤塾には模試や論文奨学生として選択科目および司法試験過去問についての講座を受講しました。

 私の勉強法

<短答式試験対策について>

とにかく過去問を繰り返しました。それ以外に模試を受けることも有意義だとは思いますが、やはり最優先は過去問です。全問題の全肢について解答できるようにすることを目標にしました。期間を決めてその間過去問を解きまくることにしました。試験に過去問の焼き直しが出てくることから、かなり有効な作戦だったと思います。司法試験の過去問も同じようにやることが有効だと思いました。

<論文式試験対策について>

全国公開直前模試を受講しました。伊藤塾の模試は受験生のレベルが高く、どのような結果になるか不安に思っていましたが、実力を図り、改善点を見つけるにはぴったりだと思い、受験を決定しました。結果はA判定で、自分の実力に自信が持てました。憲法が弱点であることが浮き彫りになり、やるべきことを見つけられたので、受講してよかったと思います。試験本番でも、A判定を取れたことは、自分を支えてくれたと思います。実力を発揮さえすれば大丈夫だと思えたのは大きかったです。

 <口述試験対策について>

民事実務基礎は要件事実を中心に、民法民訴法の重要論点の復習、刑事は刑法各論を中心に、刑法刑訴法の重要論点の復習をしました。手続きについても、過去問で出題されたものを中心に詰め込みました。伊藤塾では口述模試を受験しました。本番さながらの緊張感のもと、練習に励むことができました。過去問の再現をいただけたことは大きかったです。本番の雰囲気や出題内容について詳細にわかったのは対策にかなり役立ちました。

学生生活との両立について

サークルについては、サークル活動をしているときにはサークルに打ち込み、勉強をするときには勉強に打ち込むと、メリハリをつけることができたのはよかったです。ある程度別のことをした方が、気分転換になりますし、無駄ではないと思います。アルバイトについては、やはり時間を取られるので、かなり制限しました。全くやめたことはなかったですが、ピンチヒッターとして必要とされたときに行う程度に留めました。今思えば、アルバイトを続けることは

おわりに

伊藤塾の模試はとても自信になり、受講してよかったと思います。司法試験についてもお世話になるかと思います。選択科目の講義や過去問の講義も利用させてもらえるので、有効活用したいと思います。司法試験についても、受けてみようと思っています。合格を目指して、頑張りたいと思います。