伊藤塾を利用して効率的に学習できたからこそ、ほどよく息抜きをしながら気持ちを切らさず勉強を続けることができた

顔アイコン

B.Zさん:京都大学法科大学院(既修)2年
◆出身大学/京都大学法学部卒業

◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試、予備試験口述模試など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

大学で法律を学ぶ中で司法試験に挑戦しようと思い立ったものの、具体的に何をすれば司法試験に合格できるのか全くわからなかったため、受験指導校を利用しようと考えました。数ある受験指導校の中で伊藤塾がもっとも合格実績に優れていましたので、伊藤塾なら安心して身をゆだねられると思い、伊藤塾への入塾を決めました。伊藤塾の講義を受け、テキストの復習に取り組みさえすれば合格できるという安心感があったからこそ、集中して目の前の学習に取り組めたと思います。

 私の勉強法

 <基礎学習について>

基礎マスター段階では、大学生活を満喫したいという誘惑に駆られ、正直いうとそれほど集中して学習に取り組めていませんでした。未視聴の講義をたくさんためてしまっていた気がします。それでも大学の授業よりも先に伊藤塾の講義を受講するようにしていました。大学では学説に踏み込んだ授業が展開されることが多かったため、判例通説ベースの伊藤塾の講義を受講しある程度理解していなければ、大学の授業は消化不良になっていたと思います。学習方法としては、基礎マスターテキストをひたすら読み込んでいました。基本書はメリハリが効いていないことが多く、読むとそれなりに時間がかかりますが、基礎マスターテキストは試験対策に必要十分な情報だけが記載されているうえ、講師が重要度に応じてランク分けしてくれるため、読み込みにあまり時間がかかりませんでした。基礎マスターテキストを読み込むことで、効率的なインプットができたと思います。

 <論文学習について>

論文マスターを受講したことで、論文答案作成の作法を学ぶことができました。論文マスターを受講してからは、どのような順番で書くと説得的な答案になるか意識しながら答案を作成するようになるなど、答案作成時の頭の使い方が変わった気がします。また、論文答案作成に必要な知識の範囲、密度もわかったため、よりいっそうメリハリをつけて基礎マスターテキストの読み込みができるようになりました。基礎マスター段階で十分には知識が定着していなくても、とにかく早めに論文マスターを受講し終えることが大事だと思います。論文マスターの学習方法としては、とにかく、論文マスターテキスト掲載問題の答案構成を繰り返すことが重要だと思います。予備試験の論文では時間が足りなくなることが予想されますから、典型的な問題については、反射的に解答の筋が思い浮かぶようになるまで、論文マスターテキストの答案構成を繰り返すべきです。

  <短答式試験対策について>

短答式試験対策としては、過去問を解くことが重要だと思います。何度も出題される分野があるため、その分野については細かいところまで、基礎マスターテキストを使って知識の整理をしました。基礎マスターテキストには短答知識が表にまとめられている箇所がたくさんあるので、その部分のルーズリーフをひとつのファイルにまとめ、直前期に見直しをしました。

  <論文式試験対策について>

論文マスターを何度も繰り返しました。もちろん、たくさんの論点を覚えれば覚えるほど優れた答案が書けるでしょうが、記憶容量には限界があります。論文マスターに載っていない論点は他の受験生も書けないだろうと割り切り、とにかく論文マスターに載っている論点だけは完璧に書けるよう努めました。また、論文式試験では、時間配分が勝負のわかれ目となりかねないため、予備試
験論文直前答練を利用して時間配分の訓練を行いました。

  <口述式試験対策について>

伊藤塾から配布された口述再現集を何度も読みました。再現集を読み、どの分野が頻出か、どの条文を暗記しなければならないのかを見極めて、頻出分野を徹底的に暗記しました。論文式試験に合格すれば口述は余裕だろうと甘く考えていましたが、実際にはとてもハードな試験だと感じます。再現集がなければ手も足も出なかったと思います。

 学生生活との両立について

せっかくの大学生活なのに、勉強ばかりするのはもったいないと感じます。サークル活動に参加し、アルバイトをしてお金をためて旅行をするなど、普通の(?)学生生活を送るよう心がけていました。受験勉強はある程度の長期戦となるので、勉強ばかりして気持ちが切れてしまうのは最悪です。新型コロナの影響で思い通りのリフレッシュができない人もいるかと思いますが、とにかく気持ちが切れないよう、ほどよく遊ぶことも重要です。(もちろん、意思の強い人はひたすら勉強するのがよいと思いますが、私にはできそうにありませんでした。)

 法科大学院入試との併願について

法科大学院対策の勉強は何もしていません。予備試験に向けた勉強をするだけで法科大学院には十分合格できると思います。

 おわりに

司法試験に向けた勉強は膨大なので、何の指針もなく立ち向かうのはかなり非効率です。伊藤塾を利用して効率的に学習できたからこそ、ほどよく息抜きをしながら気持ちを切らさず勉強を続けることができたと思います。また、伊藤塾のカリキュラムに従うだけで、自然と予備試験合格に必要な法的知識が身についたので、伊藤塾を信頼して正解だったと思います。