伊藤塾の圧倒的な人数の中で磨かれる実力!競争できる環境が自信をつけてくれました!

顔アイコン
合格アイコン

D.Dさん:早稲田大学法学部4年
◆法科大学院合格校/早稲田大学法科大学院(全額免除)

◆ 受 講 講 座 / コンプリート論文答練、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試、予備試験口述模試など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

私が法曹を目指した理由は、専門知識を駆使してクライアントの法律問題を解決していく姿に漠然とした憧れを抱いたからです。伊藤塾には大学3年生の時の答練から入塾しました。伊藤塾に入塾した理由は多くの友人が伊藤塾の答練を受講していたからです。友人と切磋琢磨し、モチベーションを維持するためには多くの人が受けている答練を受講するべきであると考えました。

私の勉強法

〈短答式試験対策について〉

伊藤塾の短答模試は母数が大きいため、相対的な自分の実力を把握することができ、非常に役立ちました。

〈論文式試験対策について〉

論文の学習は問題集や演習書を繰り返し答案構成し、週末に伊藤塾の答練を受けるといったことを行っていました。週末の答練に向けて学習することで、ペースを守って勉強を続けることができたと思います。

〈口述試験対策について〉

 伊藤塾の口述模試は私の弱点を知ることができたので非常に役立ちました。また、あんなにも多くの口述再現集を送っていただけるのは伊藤塾だけでしたので、それは非常にありがたかったです。

学生生活との両立について

私は大学3年の夏までサークルの会計代表を務めており、家庭教師のアルバイトは試験期間の直前であっても週13回ありました。そのため、移動時間で論証を確認したり、短答の問題を解いたりするなど、隙間時間を積極的に活用しました。

法科大学院との併願について

短答直後に早稲田大学法科大学院の入試があったため、精神的には大変でしたが「短答受けている人とは同じ条件だし、短答受けてない人にはそもそも負ける気がしない」という気持ちで切り替えて臨みました。法科大学院に向けて特別の対策はしていませんでしたが、予備試験の勉強で対策は十分でした。

おわりに

 伊藤塾を利用して良かったと思うのは圧倒的な受講者数です。どの模試や答練も受講者数が一番多いので、自分の相対的な位置がしっかりわかります。また、その中で順位表や優秀答案に掲載されれば自信になります。私はそのような他の受講生と競争できたのが伊藤塾を利用して一番良かったことだと思います。司法試験までは時間がないので全力を尽くして勉強したいと思います。