働きながら学習1年で合格!伊藤塾を選んでよかったと言える点は 呉講師の講義に出会えたことです。これに尽きます

顔アイコン
合格アイコン

F.Cさん:自営業
◆出身大学/慶應義塾大学文学部

◆ 受 講 講 座 / 司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験全国公開論文模試、予備試験口述模試など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

大学を中退して以降、ずっと自営業で家庭教師をしておりましたが、経済力による教育格差に加担していることがだんだんと苦しくなっていき、仕事を変えようと思ったことがきっかけです。もともと会社勤めは絶対に嫌でしたから、個人事業主としてやれる士業には興味がありました。一時期司法書士あたりなら…となめた気持ちで独学を試みたこともありましたが、大学も文学部で、全く法的な素養がない状態では厳しいものがありました。そこで、思い切って塾に投資しよう、なおかつどうせなら弁護士を目指そう、くらいの非常に軽薄かつ不純な動機です。私の特性が短期集中型なので、特修コースを選択しました。入塾時期は20195月ですが、3月くらいから先聴きで刑法から受講していました。伊藤塾を選んだ理由はシェアと、呉講師の体験講義です。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

特修コースでしたので、週4日授業でした。伊藤塾へ通う行きの電車1時間で前回の復習、帰りの電車1時間で当日の範囲の短答演習という習慣を作り、講義の日は帰ってから1時間だけ勉強してよいこととしました。仕事と並行してだったので、勉強時間の確保には苦労しましたが、はじめから制限時間を設けることでなんとかマネジメントしていった、という感じです。
家での勉強時間は主に論文向けのアウトプットで、論証パターンを書いたり、講義で扱った問題研究の答案構成をしたり、というところに使いました。前提としての論証パターンの暗唱等は、隙間時間でなんとかしました。スマホで論証パターンを撮影し、トイレやお風呂の際にスマホを見て一個覚える、といった具合です。講座はほとんど呉講師のものしか受けていません。教材も塾からのもの以外は1冊も使いませんでした。呉講師の指示通りに覚えるべきことを覚える努力をし、講義を面白がって聞くことで、少しずつ理解が深まっていった気がします。怒られそうですが、百選もほとんど利用していません。単に時間がありませんでしたので…ですが、講義で扱うテキストにのっている判例を押さえるだけでも、かなり力になったと思います。私はとにかく与えられたことをしっかりと消化しきることを目標に日々過ごしていました。

〈論文学習について〉

1年コースでしたので、インプットとアウトプットは常に並行して行いました。コロナで予備試験の日程がずれこみ、予想外に2年目の勉強時間が生まれましたが、予定外だったこともあり、47月はほとんど勉強に身が入りませんでした。短答1ヶ月前あたりから再始動して、全科目を総ざらいしました。短答後は2ヶ月でなんとか全科目の問研を回して、ギリギリ間に合った、という感じです。

〈短答式試験対策について〉

入門講座の内容が完璧に入っていれば十分8割5分取れる試験だと感じました。もちろん完璧には程遠いのですが、その他に手を出す必要性を全く感じなかったので、しっかり基礎マスターのテキストを理解、暗記することに努めました。普段の演習は塾の学習支援システムを利用しました。短答答練はペースメーカーおよび復習のきっかけとして利用しました。全国公開模試はコロナで延期した時期の、モチベーションが一番低下していた時期だったので、危機感を煽る役割を果たしてくれました。

〈論文式試験対策について〉

完全マスターは講義自体が同時進行なので楽でしたが、民法と刑法はインプット講義と並行して、わからないながらも無理やりアウトプットしていきました。アウトプットといってもフルスケールで書く時間はなかったので答案構成ばかりで、フルスケールは論文基礎答練のみです。しかし、論文基礎答練は必ず期日通りに受けることととし、ここでできるだけ上位をとる、できれば優秀答案に載る、ということを目標に、論文の勉強をしていったので、良い締め切り効果があったと思います。その他は全国公開直前模試を受けたのみですが、こちらは思っていたより出来が悪く、また、本当に直前期に受けてしまったので改善する余裕もなく、自信を失うばかりになってしまったような気もします。とはいえ、はじめて大きな分母の中で勝負できたので、改めて自身を見つめなおす良い機会にはなりました。

〈口述試験対策について〉

過去問の口述再現集は本当に役に立ちました。これで勉強すべき内容、指針を決め、本当に必要なことだけ、コスパの良いものだけを選んで復習しました。

働きながらの学習方法について

私はライブ講義でないと絶対に集中できないタチなので、ライブの3時間は早回しもしようのない、贅沢な時間と捉え、この3時間で得られることは全て得て帰る、という意気込みで毎回受けていました。短期集中型なこともあり特修コースにしたのですが、仕事との両立は思った以上にきつく、随所で仕事量を抑え(=貯金を切り崩し)、なんとか回していきました。前述のとおり、隙間時間はスマホを使って論証を覚えることに充てていました。

おわりに

伊藤塾を選んでよかったと言える点は呉講師の講義に出会えたことです。これに尽きます。歳も歳なので、司法試験もしっかり受かって、なるべく早く法曹として飯が食えるように、と思っています。