受講生の母数が多く、そのレベルも高い伊藤塾を選びました

顔アイコン
合格アイコン

G.Vさん:東京大学法学部3年

◆ 受 講 講 座 / 予備試験論文直前答練+全国公開論文模試、予備試験口述模試など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

法曹に漠然とした憧れを抱いていたことと、先輩のすすめがあって、大学1年の秋頃に予備試験を目指して学習を開始しました。伊藤塾では、論文直前答練と論文模試、口述模試を利用させていただきました。論文直前答練と論文模試については、直前期の学習のペースメーカーとするとともに、自分の客観的な位置を把握するため、受講生の母数が多く、またそのレベルも高いと考えられる伊藤塾を選びました。口述模試については、実際の試験の雰囲気を知るために受講しました。 

私の勉強法

〈論文式試験対策について〉

伊藤塾の論文直前答練を受講させていただきました。旧司法試験の過去問になかった論点についての論文での書き方を確認することができました。また、添削をしていただくことで、それまでの書き方の悪かった部分を修正することができました。答案の提出期限があったため、学習のペースメーカーとして利用することができました。また、あわせて伊藤塾の論文模試を受験させていただきました。科目ごとの自身の客観的な位置を把握することができ、学習の方向性を確認することができました

〈口述試験対策について〉

 伊藤塾の模試を受験しました。オンラインでしたが、実践経験を積むことで受け答えの仕方やわからない場合の対処法などについて準備することができました。模試の際にもらった口述再現は、出題傾向などを知るうえで大変役にたちました。口述試験を突破するうえでほとんど必須のアイテムだと思います。

学生生活との両立について

大学2年生までは、サークルに週2回、アルバイトに週2回行きながら、勉強をしていました。自分は、少しずつ小刻みにやるよりも、まとまった時間をとってメリハリをつけて学習を行うというやり方が合っていると思ったので、週末等の何もない日に1日10-12時間ほど勉強するという方法でやっていました。 

おわりに

 伊藤塾の模試や答練は質が高く、とても良い学習の助けになりました。今年は司法試験まであと3ヶ月までしかないので、片時も気を抜かず、最後までやりきりたいです。