ステイホーム期間中にも勉強を挫けずやり続けられたのは伊藤塾のWeb講義や仲間のおかげ

顔アイコン
合格アイコン

M.Tさん:慶應義塾大学法学部3年

◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験答練パック、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試、予備試験口述模試など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

もともと理屈っぽい性格であった自分にとっては、法律を使って論理的に仕事をしていく弁護士という職業が性に合っているのではないかと思っていました。そのため、中学生の頃にはすでに弁護士に憧れ、近い将来弁護士になることを目指して司法試験を受験しようと思っていました。伊藤塾には、大学入学とほぼ同時に入塾しました。伊藤塾を選んだ理由は、合格実績がナンバーワンだったからです。最初は大学生活との両立について少し不安となることもありました。一度きりの大学生活であり、サークル活動もやっていきたいと思っていたからです。しかし、伊藤塾ではWeb上で講義を受けることもでき、大学生活との両立には結果的に困ることはありませんでした。コロナ禍になっても伊藤塾におけるWeb講義の存在は、勉強を継続するうえで非常に助けになりました。

 私の勉強法

 <基礎学習について>

基礎マスターの講義を受け、基礎マスターテキストを読み直し、短答の過去問を解きました。

 <論文学習について>

論文マスターで、旧司法試験から予備試験の過去問まで多くの問題を解きました。それを繰り返し、わからないところがあれば基礎マスターテキストに戻るということをしていました。論証を覚えるのに、論文ナビゲートテキストを使用しました。

 <短答式試験対策について>

伊藤塾の講義は、合格に必要なことを全て教えてくれましたし、合格への最短ルートとなる勉強法を教えてくれました。

 <論文式試験対策について>

答練を通じてアウトプットがかなり鍛えられましたし、それをペースメーカーとして論文マスターを回せましたし、できないところ、わからないところがあれば基礎マスターテキストに戻ってインプットを行いました。基本的にはアウトプットを先行させるように教えてもらいました。

  <口述試験対策について>

口述再現集は非常に参考になりました。問題の内容も重要ですが、それよりも実際試験中どんなことを考えたり、主査副査の人がどのような人なのかを知ることができたことは大きかったです。

学生生活との両立について

今年は、コロナの影響で、大学はフルオンラインだったので、時間は十分にありました。大学が対面の授業をしていた時期には、Webで講義を受けれたり、短答の過去問を解けたことは時間の有効活用につながりました。

おわりに

ここまで来れたのは伊藤塾のおかげです。大学生活との両立や、コロナ禍でのステイホーム期間中にも勉強を挫けずやり続けられたのは、Web上で講義を受けることができる伊藤塾のシステムや、伊藤塾で一緒に勉強してきた仲間の存在があったからです。予備試験に合格できたことは非常に嬉しいですが、もう3ヶ月後に司法試験が迫っているので、気を引き締めて頑張りたいです。