書き込みでいっぱいの基礎マスター教材を作ったことは、論文マスターや答練でとても役立ちました

奥村真紀さん(22歳)
 

合格者イラスト
慶應義塾大学法学部4年在学中 【合格校】
慶應義塾大学法科大学院(既修)
【受講講座】 司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、法科大学院論文対策講座、適性シミュレーション など

※プロフィールは、2012年合格時点のものです。

はじめに

 私が法律家を目指したのは、中学3年の頃、公民の授業で地方裁判所へ行き裁判傍聴をしたのがきっかけです。当時、内容は理解できないところがほとんどでしたが、法廷に立ち意見を交わす弁護人や検察官の迫力に圧倒され、強い憧れを抱きました。そして、将来法曹になりたいという目標をもって法学部に入学した私は、伊藤塾ですでに勉強に励んでいたクラスの友人の紹介のもと、大学2年の春に伊藤塾に入塾しました。

私がとった勉強方法 

 まず、適性試験については公開模試を受けて本番に備えました。成績表には小問ごとの正解率も細かく記載されており、自分が周りの受験生よりも理解が浅い分野はどこなのかを把握することができ、弱い部分を重点的に問題練習できたので、法律科目の勉強で忙しい間にも効率良く適性の勉強を進めることができました。
 次に、法律科目対策については、基礎マスターと論文マスターのほかに、基礎マスターゼミと法科大学院コンプリート論文答練を受講して、アウトプットを意識した勉強を心がけました。 
 伊藤塾長は基礎マスター段階でも、教材に載っていない応用事例や論文を書くにあたり重要な視点を常に教えてくださりました。その一つひとつを教材に書き込み、講義で理解ができなかった場合にはインターネットで講義を聴き直して、書き込みでいっぱいの基礎マスターテキストを作ったことは、後の論文マスターや答練の際に非常に役に立ちました。論文の講義を受けるときにも、基礎マスターを手元に置いて何度もそこに立ち返ったことで、正確な知識のインプットとアウトプットが可能になったのだと思います。

最後に

 あきらめず努力を怠らないことが今回の合格に繋がったと確信しています。ありきたりなことですが、勉強しているのに思うような結果が出ない日も、努力を続けないと結果は出ないのだと強く感じました。辛く苦しい思いをしてきた分、合格したときの喜びや安心感は筆舌に尽くしがたいものがあります。「やればできる」という伊藤塾長の言葉を信じて、これからは一年でも早く司法試験合格を掴めるよう勉学に励んでいこうと思います。
 伊藤塾長をはじめ、お世話になった講師の方々、ゼミ長、そして伊藤塾で切磋琢磨しあった友人へ、本当にありがとうございました。