伊藤塾で学んだことは大学の授業での予習・復習にも役立ち、早期卒業で合格できました

合格者イラスト
I さん  鹿児島大学法文学部3年
 
◆受講講座
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、法科大学院別過去問分析講義+法律科目論文模試など

◆合格校
早稲田大学法科大学院(既修)早期卒業・全額免除

はじめに

大学入学当初、公務員を目指そうと考えていましたが、大学の授業で弁護士の話を聴いたことや、学外でのシンポジウムでの弁護士の講演を聴くうちに、自分も弁護士として社会に貢献したいと考えるようになり、法律家を目指すことにしました。志望校を決定するにあたっては、まず、3年次入試枠があることが絶対条件でした。3年次入試枠がある法科大学院の中で、カリキュラムや入試科目などを考慮した結果、第一線で活躍されている教員が多数いらっしゃり、奨学金なども充実している早稲田大学法科大学院に決定しました。受験する法科大学院を決定する際には、各法科大学院のパンフレットや説明会を積極的に利用しました。伊藤塾に入塾した時期は、学部2年の冬と比較的遅かったので、受験まであまり時間がなく、短期間で多くの範囲を学習しなければならず、その点は苦労しました。もっと早く伊藤塾のことを知っていれば、その点について苦労することはなかったと思います。やはり、スタートは早い方がよいと身をもって感じました。

私の勉強方法

【基礎学習について】
伊藤塾の教材は、主に基礎マスターを利用していました。特に、講義中にAやB+と指定された論点について重点的に何度も復習をしました。手を広げすぎるのではなく、重要な箇所を確実に身につけることが法科大学院に合格するための近道だと実際に受験して感じました。また、論文ナビゲートテキストに情報がコンパクトにまとめられており、持ち運びやすかったので、スキマ時間を活用するにも最適でした。論文マスターでは、実際に論文を書くうえでの注意など、大学の授業ではなかなか身につけられないことを多数知ることができ、受験の際はとても役に立ちました。伊藤塾で学んだことは、法科大学院の入試だけではなく、大学の授業での予習・復習にも役立ちました。早期卒業のためには、学部の試験で上位の成績を残しておく必要があったので、法科大学院の入試のためにも、学部での学習にも役立つ伊藤塾の教材はまさに一石二鳥といえると思います。教材を活用するうえで工夫した点は、とにかく一通り受講することと、時間を有効活用することです。伊藤塾に入塾した時期が大学2年の冬であり、3年次での受験までおよそ半年しかない中で上記の2点を重視して受講しました。苦労した点は、やはり受験までの時間が短かったことです。要点を絞った学習を行うことができたからこそ、短期間の学習でも合格できたと思います。独学で勉強していては、このような重要なポイントに絞った学習はできなかったと思います。
 
【法科大学院対策について】
〈早稲田大学法科大学院〉
法科大学院の対策には、基礎マスターや論文マスターに加え、法科大学院別過去問分析講義早稲田大学編などを活用しました。基礎マスターの重要なポイントを振り返りつつ、論文マスターで実際に知識が使える形で身についているのか確認したことが、合格につながったのではないかと思います。やはり、実際に答案を書いてみる、答案構成をしてみるといった経験は重要です。過去問分析講義では法科大学院入試の特徴を効率的に押さえることができ、また、力を入れて学習するべき点も明らかになったので、学習の計画を立てるうえでも役立ちました。実際の合格者の答案がテキストに掲載されており、自分の答案には何が足りないか、どうすれば高い評価を得られるのか、検討できた点もよい経験になりました。法科大学院論文模試については、法律科目論文模試で出題された論点が実際に本試験で出題され、模試を受験していたおかげで落ち着いて受験することができました。模試は時間配分などの練習になる点に加え、このように模試で出題された論点が本番で出題されることもあるので、ぜひ活用して自分の勉強に活かしてほしいです。実際に法科大学院の受験に行く際には、基礎マスターのテキストや論文ナビゲートテキスト、過去問分析講義のテキスト、模試の解説などを持っていきました。遠隔地からの受験だったため、持っていける資料の量にも制限があり、最後まで悩みましたが、伊藤塾の教材だけで十分でした。

早期卒業・飛び入学合格について

早期卒業・飛び入学を目指すにあたって重要なことは、モチベーションの維持です。早期卒業や飛び入学の要件は、それぞれの大学、法科大学院で異なりますが、学部の期末試験の平均点や取得単位数が要件となっている場合が多いです。これらの条件を満たすためには、学部の1年次から高得点で単位を履修していくことが必要となります。法律科目の試験のみならず、レポートや小テストにも気を配る必要があります。同時に入試のための学習も必要となるので、大変なことも多いですが、目標を常に意識してモチベーションを維持していれば困難もきっと乗り越えられると思います。 

おわりに

伊藤塾に入ってよかった点は、やはり法科大学院合格という目の前の目標のために効率的な学習をできた点です。基礎マスターでは重要なポイントが指示され、そこに重点を置いて学習することができ、過去問分析講義では過去問の傾向を知り、頻出分野を押さえることで、メリハリをつけた学習をすることができました。法科大学院入学後も、伊藤塾を活用しながら次の目標に向けて努力していきたいと考えています。私は、入塾から受験までの間隔が短く、一通り学習するということにおいて苦労しました。法科大学院を目指している方には、一刻も早く学習をスタートして、それぞれの目標を達成していただきたいと考えています。