伊藤塾には、周りのサポートが充実している環境、合格に向けて努力できる環境がそろっています

合格者イラスト
 A.G さん  早稲田大学法学部4年
 
◆受講講座
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、 コンプリート論文答練

◆合格校
一橋大学法科大学院(既修)
慶應義塾大学法科大学院(既修)
早稲田大学法科大学院(既修)半額免除

はじめに

伊藤塾に入塾したのは、大学1年生の春です。その頃は法曹になりたいという確固たる目的があるわけではなく、とりあえず何か頑張ろう程度の気持ちで、家に届いていたパンフレットから伊藤塾を選びました。入るタイミングが正しかったのかはわかりませんが、早いうちから志の高い同学年の友人ができたことは心強かったと思います。入塾当初からすでに合格した方や先輩のゼミを受けることができ、とてもよい機会になったと思います。特に、合格者の方のノートや伊藤塾のテキストのやりこみ具合や、周りの人の志の高さには驚かされました。ただ、正直に言えば、明確な目標がなかった分、自分でも本当についていけるのか不安にもなりました。同期の仲間や周りのサポートがなければ、やめていたのではないかと思います。恵まれた環境が用意されていながら本格的に法曹を目指そうと思ったのは、3年生の夏でした。大学の授業中に見たビデオの中の弁護士の姿に心が打たれました。今振り返ればそこから、適当にやって終わっていた伊藤塾のテキストを復習し、基礎からやり直し、現在もそれを続けています。この勉強の成果が今回の一橋大学法科大学院の合格にも現れたように思います。

私の勉強方法

【基礎学習について】
法律がどういうものなのか全くわからなかった自分にとっては、早くから解説付きで全体像を教えてもらえる機会は貴重でした。大学では、1年次に民法では総則と物権までしか授業がありませんでしたが、伊藤塾では債権や担保物権などの後の分野まで先に解説付きで勉強できる機会があってよかったと思います。コンプリート論文答練を受講し、初見の問題を制限時間内に解く機会があったことは、法科大学院の受験の際の訓練になったと思います。また、このような時間内に答案を書く訓練があったことは、日頃の学習にも実際にこのような理解で答案が書けるのかという観点から自省するきっかけにもなったと思います。また、丁寧な採点で自分の欠点がわかりました。
 
【法科大学院対策について】
論文マスターでは答案の型を学ぶことができました。答案の書き方など一切知らなかった自分にとっては問題とそれに対する解答と解説と先輩や同期に質問できる環境が整っていることはよかったと思います。このように、答案の型を学べたことは法科大学院の受験でも活きたように思います。また、コンプリート論文答練はもちろん、先輩のゼミなども答案の型を身につけるのに大変助かったと思います。講座のみならずこのような周りのサポートが充実している環境、合格に向けて努力できる環境がそろっていることはとてもよかったと思います。一橋大学法科大学院の過去問やそれ専用の対策は特にやりませんでした。その理由は、上記を踏まえた学習で十分に対応できると思ったからです。もちろん上記の要素だけでは合格できず、自分でのプラスアルファの勉強が必要になると思います。ただ、上記の要素がどうやって勉強すればよいのかの指針になると思います。また、慶應義塾大学法科大学院と早稲田大学法科大学院にも合格しましたが、上記のような講座やサポートと自学があれば十分合格するに足りる実力はつけられると思います。

おわりに

法科大学院に入った後も、上記のような講座や模試、サポートから得たものを活かして自分の学習態度を日々改善していくつもりです。伊藤塾に入ったことで、先輩のゼミや志の高い同期からたくさんの影響を受け、講座や模試で基礎的な事項や答案の型を学び、あとは自学にこれらを活かせばよいと思います。法科大学院であれ、何であれ合格に向けた環境は自分が使いこなせなかっただけで十分というほどそろっていると思うし、とりあえず迷ったら伊藤塾に入っておけば自分の努力次第で何とでもなると思います。一橋大学法科大学院を目指す方も伊藤塾であれば合格できる環境は十分に整っていると思います。