様々な災難を乗り越えて合格。情報を一元化して何度も繰り返し、苦手部分を把握

合格者イラスト
H.T さん  国士舘大学法学部卒業
 
◆学部成績
GPA 2.98 / A(優)・B(良)・C(可)=6:3:1
◆受講講座
司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、法科大学院別過去問分析講義+法律科目論文模試など

◆合格校
慶應義塾大学法科大学院(既修)
慶應義塾大学法科大学院(未修)
中央大学法科大学院(既修)
上智大学法科大学院(既修)全額免除
上智大学法科大学院(未修)全額免除

はじめに

大学受験に失敗したので挽回しようと考え法曹を志し、大学2年の夏に伊藤塾に入塾しました。弁護士という職を通じて最高の仲間に出会い、そしてその仲間とともにベンチャー企業を立ち上げて働くという夢を叶えるため、精一杯頑張りました。伊藤塾を信じて頑張ったら、ちゃんと結果はついて来てくれました。

私の勉強方法

【基礎学習について】
インプットとアウトプットを繰り返しました。講義のなかでは、アウトプットの重要性を講師の方々から指摘されますが、その通りです。無論インプットの重要性は明らかですが、それ以上にアウトプットが大切です。講義中は講師の方々の言葉を一言も漏らさずメモしました。その結果、自分だけの最強のテキストができ上がり、情報を一元化することができました。ちなみに、僕は論文ナビゲートテキストではなく、基礎マスターテキストに一元化しました。情報の一元化をした後は、理解したうえで論証を自分なりにまとめました。それをひたすら覚え、答案構成を何度も何度も繰り返しました。そうすることで、自分が苦手なものが何か浮き彫りになるので、それをただひたすら繰り返すだけで自然と実力がつきました。
 
【法科大学院対策について】
慶應義塾大学法科大学院と中央大学法科大学院の3年分の過去問を、時間を測ったうえで答案を作成しました。論文マスターで扱った内容が問われていることが多かったので、3年分を時間内に書き終える工夫をすれば問題ないかなと思います。過去問は、伊藤塾の法科大学院別過去問分析講義で解きました。慶應義塾大学法科大学院に関しては法科大学院別論文模試も受講し、添削を受けたことで、弱点やコンパクトな言い回しを確認できました。模試は最終調整ができるいい機会ですので、ぜひ受けてください。非常にオススメです。上智大学法科大学院に関しては、過去問の答案構成を作成するにとどめました。 

おわりに

私ごとではありますが、家族の病だったり、自らも原因不明の病に悩まされたりと、1年前は受験自体できませんでした。その時は辛かったです。目標を見失いかけました。ですが、家族の言葉や伊藤塾のテキスト、メモを見て、自分より悲しむ人なんて数えきれないし、悲しむ暇なんてないと思い立ち直ることができ、勉強に再び打ち込むことができました。伊藤塾を信じてください。必ず合格できます。伊藤塾にお世話になり本当によかったです。