飛び級は考えていませんでしたが、伊藤塾で基礎の理解を怠らずに法的思考力を養うことができたことが合格につながりました。

早期卒業・飛び入学

B.Jさん:慶應義塾大学法学部大学3年 ◆受講講座/司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験 全国公開 短答模試、予備試験論文過去問答練など

合格校/慶應義塾大学法科大学院(既修) 飛び入学

はじめに

勉強がもともと好きだったので、法学部に入ったのであれば法曹を目指してみようと思い勉強をはじめました。法科大学院に学部を3年で飛び級で行くことはもともとは考えていませんでしたが、受けて損はあまりないと思い、ダメ元で受けてみました。
伊藤塾には、大学1年の時に入塾しました。塾で勉強することの利点は、学部の勉強や独学では法律学を一から深められる反面、試験に受かるためのノウハウは知ることができず、試験にもともと強い人でなければ自分では対策がしづらいことを考えれば、これまで伊藤塾で蓄積された再現答案等を元に構築された試験突破ノウハウを効率的に取り組みながら勉強できることだと思います。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

基本的に、基礎マスターを読み込むことで、十分な理解を得ることができました。論文マスターは、司法試験と予備試験の過去問を意識したものですが、それぞれの科目の主要な論点を網羅的に学ぶことができ、論文マスターを受講することで、さらにその法律の体系的な復習という役割にもなっており、非常に役立ちました。特に慶應の法科大学院の試験は短い時間で論点を把握してスピーディーに書いていく必要があるのでそこまで難しい論点が出ず、論文マスターに出てきた論点をしっかりとおさえていればなんなく論じることができました。

〈法科大学院対策について〉

予備試験の対策のためにこれまで基礎マスター、論文マスターを活用して勉強しており、特別に法科大学院の対策をしなくても合格することができました。論文マスターの問題を自分で解いて、答案と見比べて何が足りないのかの検討を繰り返したことが、結果的に総合的な力になったのだと思います。

 早期卒業・飛び入学合格について

4科目しか直前に全体を見直すことができませんでしたが、民訴・刑訴含めた6科目で合格することができたので、基礎マスターと論文マスターによって基礎の理解を怠らずに法的思考力を養うことができたことが大きかったと思います。飛び級だと学部退学になってしまうので、途中で大学院をやめられない、留学の際に説明が必要など、そこが飛び級のデメリットだと思います。

おわりに

法科大学院に入っても、司法試験科目のみではなく、予備試験7科目の勉強を怠らずにいきたいです。法科大学院にはさまざまなバックグラウンドをもった人が集まるので、出会いに今からワクワクします。