伊藤塾の講義は、法律知識の修得だけでなく、
自分の将来の進路まで影響を与えてくれるもの

予備試験ルートで司法試験合格

T.Hさん(22 歳)
 

合格者イラスト
東京大学法学部4 年在学中
◆ 予備試験合格時 /東京大学法学部3 年在学中
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文マスター、司法試験論文過去問答練、TKC 司法試験[ 短答式]全国実力確認テストなど

※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

はじめに

大学1 年の秋頃、大学で同じクラスの友人に「伊藤塾で司法試験をめざして一緒に勉強しないか」と誘われ、伊藤塾に入塾しました。入塾したころは法曹になるつもりはなかったのであまり真剣に勉強をしていませんでしたが、講師の熱心な講義に触れ、法律の知識を修得する中で少しずつ法曹への憧れが強まり、法律の勉強にのめりこんでいきました。伊藤塾の講義は、法律の知識が修得できるという点だけでなく、自身の将来の進路にまで影響を与えうるという点で素晴らしい講義だと思います。

私がとった勉強方法

基礎的な法律知識・法理論の修得について

私は基礎マスターの中でA ランクといわれる超重要知識を修得することをとにかく心がけました。伊藤塾のランク付けのおかげでメリハリのついた効率よい勉強をすることができたと思います。
さらに論文マスターでは基礎マスターで学んだ基礎的な法律知識を「どのように使うのか」を学び、基礎的な法律知識につい点も理解を深めることができました。論文の勉強をする段階においても基礎的な法律知識の確認をすること、基礎的な法律知識から思考を出発することが重要だと考えます。
法律の勉強を始めてから司法試験合格までの3 年間基本書をほとんど読むことはありませんでしたが、無事司法試験に合格することができました。司法試験合格に必要な知識のほとんどは基礎マスターに詰まっているといっても過言ではありません。予備試験の勉強をしている方々の中には「考査委員が書いたあの基本書は読まなければダメだ」「あの演習書は司法試験のネタ本だから解かなければならない」という類の情報を耳にする方がいるかもしれません。しかしそのような基本書や演習書の流行に気を取られず、合格のために必要な情報が掲載されている基礎マスターテキストを何回も繰り返すことが基礎的な法律知識を修得するための最善の方法であると考えます。

論文式試験対策について

論文マスターテキストは受験生が検討しておくべき重要問題が1 冊にまとめられており、これをやりこむだけで様々な問題に対応する力を身に着けることができます。また、伊藤塾で提供される答練は問題の質が高く、論文マスターテキストのやりこみにより修得した対応力を試す問題としては最適です。

直前期と試験当日の対策について 

これまで使用してきた伊藤塾の教材の復習に努めました。直前期は不安からいろいろな教材に手を出しがちですが、伊藤塾の教材は「伊藤塾の教材で対応できない問題は他の受験生も対応できないのだから伊藤塾の教材を信じよう」と思えるほど質がよく網羅性の高いものでした。

学生生活との両立について 

友人と遊びに行ったりアルバイトをしたりしていました。
伊藤塾はフォローアップの制度が充実しているので自身の大学生活・ライフスタイルに合わせて勉強することができます。手厚いフォローアップ制度のおかげで私は伊藤塾の学習と大学生活を両立することができました。

最後に 

私が司法試験に合格できたのは伊藤塾の講座・教材を信じ基礎に重点を置いた学習を続けたからだと考えます。伊藤塾で司法試験合格を目指す皆さん、伊藤塾を信じて頑張りぬいてください。