法曹か公務員か将来の可能性を広く残す選択で予備1年合格から最年少合格

\ 予備試験ルートで司法試験合格 / 
 予備・司法 大学在学中合格

B.V  さん

合格者イラスト
東京大学法学部3年
◆ 予備試験合格時 /東京大学法学部2年
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング ・ 司法試験演習秋生 ・ 司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

私が司法試験の学習を開始したのは、大学1年生の4月でした。もともと司法試験に関心を持っていた私でしたが、大学の入学関係の手続きに向かう道中、伊藤塾の案内をいただいたことで、具体的な受験対策についても考えるようになりました。いただいたパンフレットには、伊藤塾の無料相談会の案内が記載されており、まずはその相談会に出席することにしました。当時の私は、国家公務員試験の受験についても考えており、法曹を目指すのか公務員を目指すのか悩んでいる最中でしたが、司法試験・予備試験と国家公務員試験を比較した場合、準備により時間がかかるのは前者であるということを教えていただき、将来の可能性を広く残すためにもと思い、司法試験予備試験の勉強を開始することにしました。そして、受験指導校で勉強をすることが最も効率的な受験勉強の方法であるということを、大学受験などを通して痛感していたところ、伊藤塾の合格実績のデータなどを拝見し、伊藤塾で学習をスタートすることとしました。相談会ではスタッフの方に1対1で丁寧に相談に乗っていただき、今でも大変感謝しています。

私の勉強方法

基礎学習について

私の基礎学習は、伊藤塾の基礎マスターと論文マスターに沿ったものでした。基礎マスターを受講したのは大学1年生の4月からです。大学生活にはまだ慣れていない状態でアルバイトを開始し、基礎マスターの通学の講義には遅れをとるようになりました。そうしたなかでも、Web講義配信 のおかげで、週末に遅れを挽回するなど柔軟な対応をすることができました。基礎マスターの講義は内容が凝縮されている分、講義内容を消化するためには復習が不可欠でしたが、なにぶん量が 多く、復習した先から少し前に扱った内容を忘れてしまうということが多かったように思います。そうしたなかで、勉強にアウトプットの過程を取り込む必要性に気づき、短答式試験の過去問を 日々の学習に取り入れるようになりました。この際、伊藤塾の学習支援システムのおかげで、テキ ストを広げられない通学の満員電車のなかでも携帯電話を利用してオンラインで問題を解くことができたので、時間を効率的に使うこともできました。短答過去問を学習したことで、講義内で扱った知識を使って問題を解くという機会が生まれ、学習内容の定着が進んだように思います。論文マスターを受講しはじめた段階で、基礎マスターの知識が十分に定着していたわけではありませんが、論文マスターでは毎回講師から指定していただいた問題だけは必ず予習をして講義に臨むように心がけました。当初、論文マスターは演習メインのアウトプットのための講座であると考えていましたが、実際に受講してみると、新たに修得する事柄や論証、論述のテクニックなどがたくさんあり、講義を受けた後の復習に多くの時間を割きました。この復習に合わせて基礎マスターの復習も行ったので、論述テクニックの修得と基礎知識の一層の定着を進めることができたと思います。論文マスターテキストは、全教科全分野について旧司法試験の過去問をまとめたものでしたので、本番直前まで頼りになるテキストでしたし、論証もこのテキストを参考にして暗記を進めました。大変 有用なテキストでした。論述の学習を進めるにあたって、当初は論証を一言一句暗記しようとして途方に暮れてしまいましたが、すべてを一言一句違わずに暗記することは、論証の数の多さから して効率的でないと考えたため、誰もが知っている判例の規範などを除いて、必要なキーワードだけ を覚えるように方針を転換しました。

司法試験に向けた学習について

司法試験の学習に際しては、伊藤塾の司法試験プロジェクトに参加させていただきました。このプログラムでは、2011年度以降の過去問を答案添削付きで学習しました。多くの答案を作成したことで、答案を書くことに慣れることもできましたし、毎回添削していただいたことで自分の癖や弱点を認識することもできました。また、司法試験ゼミに参加させていただいたことで、伊藤塾で学習されている、レベルの高い受験生の方々とともに学習することができ、学習意欲が高まりま した。
私はWebで受講することが多く、それまではもっぱら一人で学習していたところ、他の受験生がどれくらいの知識を持って試験に臨んでいるのかということがあまりつかめなかったのですが、周囲に仲間ができたことで、受験生の知識の現実的なレベルを知ることができ、不安に駆られて理解もできない参考書に手を出すということも回避できました。TKC司法試験全国統一模試では、本番と同じ会場で本番2ヶ月前の3月に模試を受験する機会に恵まれました。この模試は参加する受験生の数が大変多く、自分の位置を知るにはもってこいでしたし、講評や優秀答案も大いに参考になりました。

予備試験を目指した理由 

予備試験ルートを目指した理由としては、早く実務での経験を積みたかったことを挙げることができると思いますが、目標が決まった以上、早く学習をスタートしたいという気持ちが強かった 結果として予備試験を受験することになった、というのが、より正確かもしれません。予備試験に合格し、国家試験に合格するという経験をしたことで、司法試験を受験する際の自信にもつながったと思います。予備試験に合格した段階で必要な知識は身についているように伊藤塾で指導を受けていたので、司法試験の勉強に際して、心の余裕を持つこともできました。

 おわりに

伊藤塾を利用しなければ、このようにスムースに学習を進め、無駄なく最終合格にたどり着くことはできなかったと思います。伊藤塾のガイダンスの際に教わったメリハリのある学習を最後まで貫くことができたおかげで、早期の合格にたどり着くことができました。伊藤塾の講師、スタッフ、添削をしてくださった方々には感謝しています。