おすすめしたいのが、友達と一緒に学習すること。作業効率は掛け算的に高くなります

\ 法科大学院ルートで司法試験合格 /

Y.O  さん

合格者
中央大学法科大学院(既修)修了
◆ 出 身 大 学 /学習院大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング・全国統一模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

私が司法試験を目指したきっかけは父の言葉です。高校2年生のときに、進路について父に相談しました。そのとき父から、「お前は記憶力がよく、弁が立つから、弁護士になれるのではないか」と言われました。この一言に影響されて、私はこの道に進みました。伊藤塾に入塾したのは大学2年生の4月頃です。同じように司法試験を目指していた1学年上の先輩から、大学生活に慣れてきて時間的にも余裕ができるという理由でこの時期をおすすめされたので、それを参考にしました。伊藤塾を選んだ理由は、周りの友人も伊藤塾に通う言っていたので、一緒に通えたら楽しいと思ったのが一番大きな理由です。

私の勉強方法

私は基礎学力を身につける段階では他の教材には手を出さず、伊藤塾の基礎マスターと論文マスターだけを繰り返しやっていました。私は一人でテキストを読み解くという作業が苦手で、逆に人が説明してくれるのを聴いている方が理解が容易であったので、伊藤塾の講義をWebで何度も聴いていました。耳からの記憶の定着は長い間忘れにくかったというメリットもあったので、結果的にこの方法でよかったと思います。あえて反省点をあげるとしたら、インプットの時間を多くとりすぎたため、答案を書くなどのアウトプットの時間をあまりとれずに、最終的な完成図のイメージがないまま学習を進めてしまっていたことは後悔しています。アウトプットをすることで、インプットとしてどの範囲まで知識を修得すればよいかが明確になります。アウトプットの学習をすることは、インプットの学習を減らすことにつながるので、たとえインプットが不完全な状態であっても、積極的にアウトプットの時間を確保するとよいでしょう。大学院に進学してから、たくさんの演習書や判例解説書にも触れて実力を向上させましたが、それらの学習の手助けになったのは伊藤塾で学んだ基礎力が背景にあり、伊藤塾での学習が司法試験の合格に寄与していることは間違いないと思います。

おわりに

最後に司法試験を目指す人たちに伝えたいことがあります。この試験を乗り越えるためには、経済的なものであれ、精神的なものであれ、必ず誰かの支えが必要です。そして、誰かから支えを受けたときは、潔くその救いを受けてほしいです。下手なプライドは、自分を苦しめるだけです。そして、その恩に対して感謝し、いろいろな人の思いを力に変えてください。人は人の為に生きるとき、より大きな力を発揮します。そして、この恩を絶対に忘れずに、素晴らしい法律家になって、支えてくれた人たちにたくさん恩返しをしてほしいです。あなたが成功することを祈っています。