基本とアウトプットを重点的に勉強することで合格

\ 予備試験ルートで司法試験合格 /
顔アイコン
合格アイコン

W.Kさん:東京大学法学部卒業
◆ 予備試験合格時 /東京大学法学部4年 

受講講座
司法試験論文過去問マスター、司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2020年度合格時点のものです。

はじめに

予備試験合格後、伊藤塾が奨学生プログラムを実施していたため。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

勉強期間が短かったため、特に基本を重点的に勉強しました。法律の全体像を把握したうえで、細かな内容を把握するように勉強しました。
インプットだけでは試験で答案を書くことができないと考え、アウトプットを重点的に勉強しました。また民法や商法など条文数が多い科目は日常的に六法に触れるなどして、条文になれることを目指しました。  

予備試験を目指した理由

予備試験に合格することにより、実務に早く出ることができ、時間と費用を節約できると思います。

司法試験に向けた学習について

ペースメーカー論文答練は基本的な事柄を理解できているかを試すだけでなく、現場思考の問題もあったので、初見の問題にどのように対処するかを練習することができました。 

〈司法試験論文過去問マスターを受講して〉

 司法試験の過去問について丁寧に分析されているため、何をどのように書くことが求められているのかを的確に学ぶことができました。

〈短答式全国実力確認テストや全国統一模試を受講して〉

 全国統一模試を受けることによって、受験生全体の中で自分の立ち位置を把握し、また、苦手分野を把握することで計画的に試験に向けて勉強することができました。

〈司法試験対策に必要となる勉強について〉

予備試験同様に基本的な事項を疎かにしないように気をつけました。時間内に書き切るため、条文を探す時間を最小限にしようと考え、条文は日常的に見るようにしていました。

おわりに

伊藤塾の充実した講座を利用することができたことは、過去問の分析や現場思考問題に対応する能力を養うために有意義でした。学力向上につながりました。今後、他人から信頼される法律家になりたいと思います。