伊藤塾で効率よく学習できたので、サークル活動との両立も問題なくできました

大学在学中に合格

B.R さん
 

合格者イラスト
慶應義塾大学法学部4 年在学中 ◆ 合格校 /慶應義塾大学法科大学院(既修)、早稲田大学法科大学院(既修)
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験答練パック、予備試験論文直前答練+ 全国公開論文模試、予備試験口述模試、予備試験ゼミ

※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

はじめに

私が法律家を目指そうと思ったきっかけは、高校生の時に、企業再生専門の弁護士のお話に感銘を受けたことです。生の人間を見つめたうえで法を用いて大勢の人々の生活を守る。そうした弁護士にあこがれ、法律家を志しました。
私は大学1 年生秋に伊藤塾に入塾したのですが、周りの学生で1 年生の春から伊藤塾に通っていた人が多かったことが伊藤塾を選択した大きな理由でした。周囲の学生が通っているならノウハウもしっかりしているだろうし、互いに相談したりしやすいだろうと思ったのです。また、インターネット受講も、サークル活動との両立を可能にしてくれたので、それも大きかったです。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

伊藤塾に入る前に自分で勉強していた際はなかなか全体像が見えてこない上に、自分がやっていることが的外れのように感じたりもして不安でしたが、基礎マスターは、予備試験合格に必要十分な判例・学説をコンパクトに解説しているので、各法の全体像を把握するのに非常に有益でした。また、重要度もランク付けしてくれるので、安心して効率よく学習することができました。
次に論文マスターを受講することで、法理論の理解が進んだと思います。基礎マスターで仕入れた知識をブラッシュアップしていきました。

論文式試験対策について

私は、論文マスターゼミを受講しました。答案の基本的な書き方、心構えをわかりやすく教授してもらえたことがよかったと思います。また、毎回優秀答案を講評してくれていたので、優秀答案に載ろうというモチベーションにもなりました。さらに自主ゼミを組む友達も作ることができ、その点もよかったです。

口述試験対策について

民事・刑事とも論文知識の確認が重要であると思います。論文試験から時間が相当経っているので、確認は必ずすべきです。無料公開講座は勉強する際の注意点を教えてくれるので、必ず受講すべきです。模試は本試験並みの緊張感を味わえるので受けた方がよいで
す。

法科大学院入試との併願について

予備試験の準備をしている限り、法科大学院入試は大丈夫です。ただ、慶應義塾大学、東京大学は試験時間がとても短いので、過去問対策は必要です。

伊藤塾の学習と大学生活、仕事、家庭との両立、学習フォローについて

私は大学1 年生からサークルに入り、3年生の時には代表もやりましたが、全く問題なく両立できました。また法律以外の本もたくさん読み、夏休み等は海外旅行にも行きました。自分の心がけしだいで法律の学習はしっかりできます。そして、法律以外にも活動することで人間に幅が出ますし、それがひいては法律の理解にもつながると思います。

最後に

試験対策にとどまらず、法とはなにかということを自分なりに真剣に考えたことが最大の勝因だと思います。伊藤塾は考える際の一定の基準を示してくれたので、試験対策から逸脱せず効率よく学習できたと思います。