一番役に立ったのは、特進ゼミ・予備試験ゼミ。ぜひ受講を

大学在学中に合格

C.Z さん
 

合格者イラスト
早稲田大学政治経済学部 3 年在学中
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コ ンプリート論文答練、予備試験論文直前答練 + 全国公開論文模試、予備試験口述模試、予備試験ゼミなど



※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

はじめに

ネットで司法試験の受験指導校を検索したところ、伊藤塾から多数の合格者が輩出されていることを知り、伊藤塾を選択しました。大学に入ったら法律の勉強をしようと考えていたため、大学1年次の5月から、伊藤塾高田馬場校で横山講師の基礎マスターを受講し始めました。法科大学院への進学は考えず、在学中に予備試験に受かることを目標としていました。伊藤塾で勉強する利点として、特進ゼミ・予備試験ゼミがあることが挙げられます。どちらも予備試験ルートで司法試験に合格されている講師が担当し、予備試験に受かるためにはどのような勉強をすればよいか、適切に指導していただきました。予備試験ルートの指導者が在籍していることが、独学や他の受験指導校と比べ伊藤塾の強みです。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

高田馬場校では、横山講師の方針のもと、基礎マスターの段階から論文を書いてくるよう宿題が出ます。そして、提出すると、横山講師が直接添削されるため、出来の良くないものは出せないと真剣に答案を書きます。基礎マスターの段階から論文を書くことで、基礎マスターの知識をどのようにインプットすべきかが明確になるため、基礎的な法知識の修得について非常に有用だと思います。高田馬場校は、講師との距離が近く講義終了後に横山講師に質問しに行くと快く答えてもらえます。疑問点をそのまま放置することなく、講師に聞くことが、基礎的な法知識を修得する近道です。

論文式試験対策について

論文対策について、一番役に立ったのは、特進ゼミ・予備試験ゼミです。予備試験ゼミでは毎週 2 通答案を書きます。私は、答案を自主的に書くことがほとんどなかったため、予備試験ゼミで答案を書いていなければ合格できていなかったかもれません。上記のように、予備試験ゼミは、予備試験ルートを目指す人にとってまさに適切な指導をしていただけたと思います。今年の予備試験ゼミの合格率がとても高いのは、講師の力量によるものです。今後、論文式試験合格を目指す方は、各種ゼミを取ることないし選抜試験を受けることを強くおすすめします。

法律実務基礎科目対策について

伊藤塾の答練の中で一番本番に活きた科目が、法律実務科目です。法律実務科目は予備試験から導入された科目であり、問題自体があまり流通していません。しかし、法律実務科目は多数の問題に触れることこそが重要です。そこで、予備試験の過去問 6 年分を学習することは前提として、法律実務科目だけでも答練を受講することが有用であると感じました。

最後に

予備試験合格に至るまで多くの方々にお世話になりました。横山講師、先輩方、高田馬場校のスタッフの方々に感謝申し上げます。