校舎に来て、少人数で授業を受け、議論するゼミは、交流を持てて、刺激になります

法科大学院在学中に合格

I.U さん
 

合格者イラスト
京都大学法科大学院(既修)3 年在学中
◆ 出 身 大 学 /立命館大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験答練パック、予備試験全国公開論文模試、予備試験口述模試など

※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

はじめに

高校の時に、学校の授業で法律を少し勉強して、体育以外ではじめておもしろい科目だと思ったのが、法律家を目指したきっかけです。大学時代は留学などもしていましたので、大学の3年生の時に、効率よく勉強したいと思い、一番実績のある伊藤塾に入塾しました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

大学の学部は法学部でしたが、大学の授業は単位を取得しているのみで、法律のことはほぼ何もわかっていませんでした。なので、法律の基本的な知識は、伊藤塾の基礎マスター、論文マスターで修得しました。法科大学院入試までは、基本的に基礎マスターと論文マスターをとにかく愚直に繰り返していました。基礎マスターと論文マスターで、基本的な知識はほとんどカバーできていました。また、伊藤塾の予備試験ゼミなども受講することで、基本的な知識の定着、それから応用力、思考力なども身に着けることができたと感じています。
私は法科大学院に進学しましたが、法科大学院の授業は応用的な問題を多く扱い、非常に難しい問題にも取り組んだりします。しかし、伊藤塾で基本的な知識は修得していたこと、ある程度の思考力を身に着けておいたおかげで、応用的な問題も、基本的な知識から考えるということを徹底することができ、なんとか法科大学院でもやっていけています。

論文式試験対策について

私は、法科大学院に進学していましたので、結果的には伊藤塾の講座のみならず、法科大学院の授業も論文式試験対策になっていたと思います。ただ、伊藤塾の講座なくして予備試験合格がなかったことは間違いないです。特に論文マスターは基本的な知識を修得するために何度も使用しましたし、一番予備試験の合格に役に立ったのではないかと感じています。

伊藤塾の学習と大学生活との両立、学習フォローについて

伊藤塾は全ての講座をネット受講できるのがとても便利でした。また、ネット受講だけでなく、伊藤塾ではゼミなどがあるのもすごく良いと思います。ゼミでは実際に伊藤塾の校舎に来て、少人数で授業を受け、議論したりするので、周りの受験生との交流を持つこともでき、刺激になります。伊藤塾でいくつかゼミを受講できたことはとても有意義であったと思います。

合格後を見据えて

伊藤塾は「合格後を考える」ということをとても強調していますが、自分も伊藤塾に入って合格後を考えながら勉強できるようになったことが、伊藤塾に入って一番良かったことだと感じています。幸い、伊藤塾でできた友人は、みなレベルが高く、早々に予備試験に受かったり、予備試験に受からなくても上位の法科大学院に入学するレベルの人たちば
かりでした。そういった環境の中で勉強できたことで、いつしか、「司法試験に受かるのは当たり前。合格後、どういう法律家になるのかまで考えないといけない」という意識をもって勉強できました。あまり偉そうなことは言えませんが、高いレベルの友人に囲まれ、高い意識をもって勉強できたことは、今回の予備試験合格にも役に立ったと思います。