呉講師の指示を守って、地方大学から、予備試験に合格。
公務員試験も内定

\大学在学中合格 /  J.Qさん
合格者イラスト
広島大学法学部4年
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試、予備試験口述模試など
◆公務員内定/防衛省
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

法学部だったので、法律の知識を仕事に活かしたいと思い、司法試験の合格を目指しました。また、弁護士は格好よいメージがあるので、それも目指した理由です。伊藤塾には1年生の9月に入塾しました。通学したかったのですが、地方なので在宅受講にするしかありませんでした。伊藤塾にした理由は、合格実績がずば抜けていたからです。また、呉講師の体験講義の動画を見て、口調や声質が自分に合いそうと思ったからです。

私の勉強法

呉クラスでは呉基礎本や基本書などを教材として使います。呉講師の指示で重要な部分がマーカーなどでわかりやすくなります。基礎本には必要最小限のことしか書かれていないので、何度も繰り返して読むにはとても便利でした。論証も一体となっており、この点もよいです。普段の学習では呉講師の指示を守ることを意識しました。基礎マスターは、とにかく早く終わらせることを心がけました。そのため、少々わからないことがあっても進めることを優先したほうがよいです。
短答については、伊藤塾の問題解説を繰り返し、わかない箇所を適宜、講義で確認したり講師に質問したりしていれば、多少やり方はどうであれ合格できます。一度短答を突破しているなら直前に対応しても間に合うと思いますが、余裕のある方は短答もある程度余裕をもって合格したほうがよいと思います。ギリだと合格発表まで論文の勉強が手につかない可能性があるからです。
論文については、まず、たまっていた論文マスター答練をやりました。これは、論文を書くこと自体の練習という意味合いが強いので、点数はあんまり気にしなくてよいです。講師の指示を守り、同じ教材を何回も繰り返せば合格することは可能です。大事なのは、新しい教材に手を出さないことです。私もどうしてもわからなかった科目については補助教材として手を出しはしましたが、あくまでメインは問題研究でした。合格者のコメントを見ていると与えられた教材を徹底的にやりぬいたというものが一番多かったのですが、まさにやることを絞って徹底的にやり抜くことが大事です。私は、問題研究の問題文を見れば答案構成がすぐにわかるくらいに徹底して取り組みました。

 おわりに

予備試験は難しい試験で頑張れば必ず合格するとは言えませんが、仮にダメでも国家総合職など公務員の道もあるので、法律の学習をすることは決して無駄にはなりません。私も公務員試験については特段の対策をしなくても内定をもらうことができました。