基礎マスターテキストは重要度に応じたメリハリのある内容。これで必須知識を会得した

\大学在学中合格 / T
合格者イラスト
京都大学法学部4年
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験全国公開短答模試、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

法律家を目指したきっかけは、社会において生じる様々な紛争を法律の適用を通じて解決することで、社会秩序の安定と社会的正義を実現する裁判官の仕事に憧れを抱いたことでした。そして法曹となるうえでの関門である司法試験を突破するため、合格実績の高い伊藤塾に入塾して勉強することを決めました。法学部に入学して法律の学習をするにあたり、専門的な内容を大いに含む法律を、独学だと困難かつ学習効率が悪くなってしまうと感じることが多く、受験教育の経験を積んでいる受験指導校で勉強するメリットが高いと感じました。

私の勉強法 

〈基礎学習について〉

伊藤塾での勉強について、学習の根本となったのは基礎マスターです。法律に関する知識がゼロの状態から基礎マスターテキストで学習していくわけですが、基礎マスターテキストには学習するにあたり基本的かつ重要な事項が的確に示されている一方で、受験的には重要度の低い知識に分量が割かれていないことから学習にメリハリがつき、比較的短期間のうちに基礎的な知識を会得できました。また、講師による解説も丁寧でわかりやすく、効率よく学習を進めることができました。

〈論文式試験対策について〉

論文式対策についても特別なことは行わず、直前期にも基礎マスター・論文マスターの復習との過去問演習を併行して行うという形の学習をしていました。基礎マスター・論文マスターには法律科目の試験に関するエッセンスが詰まっており、論文式試験にも十分以上に通用するレベルにあるので、手当たり次第に雑多な演習書を数だけこなして安心感を得るよりも、基礎マスター・論文マスターの知識を定着させる方が確実に合格に近づくと思います。

〈口述試験対策について〉

やはり学習の根本となったのは基礎マスターテキストですが、口述試験ではさらに「刑事実務基礎の定石」や口述模試のお世話になりました。

おわりに

伊藤塾を利用することで法律学習にとって重要な基礎的知識を身につけることができ、予備試験にも無事合格することができました。これからいよいよ本番といえる司法試験合格を目指して日々頑張っていきたいと思います。