伊藤塾を利用することで、迷うことなく最短距離で合格することができました

C.Tさ
合格者イラスト
東京大学法科大学院(既修)2年
◆出身大学/慶應義塾大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

法学部に入学し何かしら手に職をつけたいと考えていたため、法曹を目指して勉強することにしました。そのときに司法試験に合格するためにはいかなる勉強が必要かを調べ、学部の勉強では到底足りないことがわかり、受験指導校に通うことを考えました。そして受験指導校を検索していたところ、圧倒的な合格者数を誇る伊藤塾に出会いました。伊藤塾の講義カリキュラムが明確に「○○年合格目標」と合格の指標を明示してくれていたことで、「自分も○○年には司法試験に合格しているんだ」と今まで考えたこともなかった法曹への道が具体的に見えたため、伊藤塾に入塾しようと考えました。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

勉強方法としては、伊藤塾の講義で使ったテキストをやり込むという一点に集約されると思います。伊藤塾の講義では講師がそれぞれの論点についてランクづけをしてくださるので、どの論点をまず初めに勉強するべきか、どの論点に力を入れるべきかなどを迷うことなく安心して勉強することができます。また、テキストでは足りない部分についても、講師がその都度具体的な説明や判例が近年変更されたことなどをフォローしてくださるので、常に新しい知識を身につけることができました。伊藤塾のテキストには論証パターンがついているので、基礎的な学習をしながらも論文に向けた勉強もできるため、一石二鳥の学習が行えます。論証パターンは巻末にあるのですが、本文の余白部分に論点が何番の論証とリンクしていることがわかるようになっているため、すぐに論証パターンを確認することができるのも、伊藤塾のテキストのメリットであると思います。伊藤塾のテキストは基本的によくまとまっています。 

〈論文式試験対策について〉

論文式試験は文章を書く試験なので、実際に文章を書いて評価してもらうのが一番効率的な学習方法であると思います。この点について、伊藤塾には答練があり、論文式試験の問題と同じような問題を実際に解いて採点してもらうことができます。採点の結果はチェックシートとともに返却されるので、自分の答案のどの点がダメだったのか、どのように書くべきだったのか、論点についてそもそも知識が違っていたなど、自分の足りない点を客観的に見直すことができます。