中学の公民で学んだ裁判所の存在をきっかけに法曹という職業について意識しました

\ 大学在学中合格 /O.T
合格者イラスト
中央大学法学部4年
◆ 受 講 講 座 /予備試験口述模試
◆法科大学院合格校/慶應義塾大学法科大学院(既修)、中央大学法科大学院(既修)全額免除
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

私の両親は大学教員と司法書士で、ともに人と関わり、他者・公共のために働いています。同僚や友人から尊敬される両親の姿を見て、私自身もそのような両親のことを誇らしく感じ、また、自らも他者・公共のために働きたい、第三者や自分の子どもから感謝・尊敬されるような存在になりたいと考えていました。中学で学んだ公民で触れた裁判所の存在をきっかけとして、法曹という職業について意識し始めたのは中学生の時です。調べるうち、法律は知っている、さらに手段として使える者のために作用することに気づき、使う側の人間となって他者・公共のために貢献したいと強く考えるようになりました。

私の勉強法 

〈論文式試験対策について〉

論文式試験対策については、一度起案してみて先輩や実務家の講師に添削してもらう方法で勉強を進めました。このような方法の良い点は、自分の記載した事項について客観的に判断してもらえるので、思い込みの強い勉強を行わずまっすぐに合格に向かえる点だと思います。また、短答と論文の学習を併行して行うことによってどこに問題意識があるのか、どこを解釈するのかが明確化されます。

 〈口述試験対策について〉

伊藤塾の口述模試を受けさせていただきました。伊藤塾の模試は論文合格者であればほとんどの人が受けることのできる数少ない模試であると思います。これを受けることで現場の緊張感や相場観などの慣れにつながると思います。受けておいて損はないと感じました。 

おわりに

伊藤塾には口述模試を通して大変お世話になりました。また、当日は伊藤塾長自ら応援に駆けつけていらっしゃって伊藤塾長の塾生を思う気持ちを感じました。法律の勉強を始めてから思うのは、常にこの世界はプレッシャーの連続であるということです。予備試験しかり、法科大学院入試しかり、それを突破できなければ次に進めないことが多くとてもつらいことばかりです。きっとこ
の先も就活や司法試験とつらいことが多いと思います。ですが、ここでの成功体験を糧に次の課題にも取り組んで行けたらと考えています。