伊藤塾ほど基礎のインプットがうまく設計されているところはないように思います

C.Rさん
合格者イラスト

京都大学法科大学院(既修)3年 
◆出身大学/大阪大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。


はじめに

小さい頃から弁護士に憧れがあったので、大学に入ってからとりあえずどこかの受験指導校に入ろうと思いました。伊藤塾を選んだのは、もっともシェアが高いというのが理由です。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

基礎マスターと論文マスターを受講しました。基礎マスターは、はじめは難しかったのですが、法科大学院の授業などにも活用できるほど内容の濃いものだと実感しています。困ったら、まず基礎マスターを参照することにしましたが、それによって、すぐに解決できたり、他の情報にアクセスしやすくなったりして非常に役立ったと思います。論文マスターは、論点抽出力を高めるためには役に立ったと感じました。

〈短答式試験対策について〉

基礎マスターの知識をもとに、市販の問題集をやりこみました。判例を調べる時も、基礎マスターテキストに判例がコンパクトに整理されているので、すばやく確認できました。

〈論文式試験対策について〉

予備試験ゼミを受講しました。答練にありがちな、単に論点が拾えているかという観点ではなく、実際に点がつくかという観点から、添削してもらえました。過去問の重要性もいやというほど理解でき、その後の勉強の基礎になったと思います。

 〈口述試験対策について〉

伊藤塾の口述模試が、受けた中では一番本番に近い試験形式で、本番をイメージしやすかったです。実際に受け答えをしていると、論文では書けるはずのことがうまく説明できなかったりして、勉強のギアを上げるモチベーションになりました。

おわりに

同じ教材を使って勉強する仲間が多くいるという安心感がよかったです。最近では、他の受験指導校も増えていますが、伊藤塾ほど基礎のインプットがうまく設計されているところはないように思います。基礎マスターに載っていないなら、知らなくても仕方ないと割り切れるので勉強範囲の指針にもなりました。また、口述試験当日に伊藤塾長と握手できたことがとても力になりました。