基礎マスター、論文マスターの内容を身につけていれば対応できない問題などほぼありません

Z さん(22歳)
 

合格者イラスト
東京大学法学部4年在学中 【合格校】
・東京大学法科大学院(既修)、慶應義塾大学法科大学院(既修)、中央大学法科大学院(既修・全額免除学生)
【受講講座】
司法試験入門講座本科生、法科大学院別論文対策講座 など

※プロフィールは、2012年合格時点のものです。

私がとった勉強方法 

法律科目対策について

 法科大学院入試で問われるのは基本・重要論点ばかりです。つまり基礎マスター、論文マスターの内容を身につけていれば対応できない問題などほぼありません。私も試験に向けては基礎マスター、論文マスターを何周もし、試験直前は論証パターンを読み込んで実際の答案でいかに書くかを確認するということを行っていました。その結果、時間が足りなくなりがちな法科大学院試験でも、本番において、暗記してそのまま吐き出さねばならない法律構成などの部分をスピーディーに書くことができ、あてはめや知らない論点など、思考が必要となる部分に十分な時間を割くことができました。その中でたとえ知らない論点が出てきたとしても、他の受験生もこれは知らないはずだと心を落ち着け、全くの的外れなことを書かないよう守ることで十分なのだと気づくことができました。むしろ大切なのは、多くの受験生が書けるであろう論点をミスなく正確に、かつ充実して論じることができているかどうかだと思います。すなわち基礎マスターレベルの知識を正確に頭の中に入れ、それを適切な場面で十分に書くことができれば、そこで合格が決まるといっても過言ではないと感じました。

パーソナル・ステートメント対策・適性試験対策について

 論文試験以外に、パーソナルステートメントは過去の受験者の方のものが参考になり自分の志望理由を深めることができましたし、適性試験対策についても、伊藤塾の講座や答練で十分な練習をすることができ、満足いく対策を練ることができました。 
 特に適性試験は慣れで大きく点数が伸びる部分ですので、過去問だけでなく伊藤塾の答練で何回も同一形式の問題を解くことで、本番においても慣れている状態で受けることができ、非常に効果的であったと考えています。このように、事前準備をしっかりすることで本番において時間的・精神的余裕を作ることが可能ですので、そのためにも伊藤塾の教材をしっかりこなすことが合格への最短ルートであったと感じています。