伊藤塾を信じてやりこんだことが合格につながった。

難関私立法科大学院特待生合格!

Y.Yさん
 

合格者イラスト
立命館大学法学部卒業
合格校:中央大学法科大学院(既修・全額免除)、明治大学法科大学院(既修・全額免除)
受講講座:司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、適性試験 公開模試、適性シミュレーション、法科大学院別過去問分析講座+法科大学院別法律科目論文模試 など
  ※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

はじめに

 中学生の頃、ドラマ「HERO」を観て感銘をうけ、検察官を目指しました。もっとも、司法試験に受かるかどうかの不安から夢をあきらめかけたとき、中嶋博行さんの「検察捜査」(講談社文庫)という小説を読み、再度検察官という夢を実現すべく司法試験に挑戦するためその最短の道であろう伊藤塾に入塾することを決断するに至りました。大学2年の頃だったと思います。

私がとった勉強方法

 基礎マスター段階では全く復習もせずアルバイトに追われる生活だったため、ただ講義を消化していくという状態でした。そのため、論文マスター段階では大変苦労しましたが、講義を消化しないよりは断然良かったと思います。復習の遅れている方もまずは講義を聴くことを優先されるのがいいと思います。論文マスター段階に入ってからが自分にとって本当の意味での勉強だったと思います。基礎知識が不十分であったため、まずは問題研究の問題を読みすぐに解答を読んだあとその問題に出てきた定義論証を覚え、同じ問題を、解答を見ずに答案構成をするという一連の作業を各科目10回は繰り返したと思います。次に問研以外の知識の穴を埋めるため再度問研を答案構成し、そこで出てきた分野を基礎マスターで確認し、論証を覚えるという勉強法をとりました。問研の知識だけでも覚える努力をしたことで、その後の知識の吸収が楽になりました。また、論証についてもこの段階に来れば論理の流れを理解することで自然と頭に入り暗記するのがとても楽になるので、暗記が辛いという方は少しの辛抱だと思います。伊藤塾の教材は繰り返すごとに新しい発見、疑問が生まれ飽きることなく続けられるところも1つの魅力だと思います。いろんな教材に手を出して失敗した経験とその余裕もなかったことから伊藤塾を信じてやりこんだことが結果として合格につながったと思います。

最後に

 受験直前期は特に不安で、精神的にとてもつらい時期ではありましたが乗り越えられた理由はやはり家族や友人の支えにあります。また名古屋校と京都校のスタッフ、先輩方との出会いは今後の原動力にもなりました。本当にありがとうございました。良い結果を次は司法試験の合格体験記で報告できることを約束します。