夢は国際的に活躍する弁護士。基礎マスターが学部試験にも役立ちました。

M.Oさん
 

合格者イラスト
慶應義塾大学法学部 4年在学中
合格校:慶應義塾大学法科大学院(未修・全額免除)、中央大学法科大学院(未修)
受講講座:司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、適性試験 公開模試、適性シミュレーション など
  ※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

はじめに

 私が法曹を志したきっかけは、両親が法学部出身だったことです。中学生の時に、「漫画で学ぶ刑法」(高麗書林)を買ってもらって刑法に興味を持ち、大学では法学部に入ろうと思いました。また、大学2年次に1年間交換留学をし、イギリスの大学で法律を学びましたが、この経験を契機に、国際的に活躍する弁護士を志すようになりました。
 法曹志望の友人が多く通っており、評判を耳にしていたため、帰国後の大学3年の夏から伊藤塾に入塾しました。当初は弁護士になるために必要な過程などわからないことだらけでした。ですが、カウンセリングなどを利用することで、自分が今行うべきことがしっかり把握できました。入塾時期が遅かったためフレックス受講でしたが、同じ志を持つ受講生が多くいるPCブースで講義を受講することで、刺激にもなりました。

私がとった勉強方法

 入塾時期が遅く、また、留学していたことで4年生になっても、大学の授業が多く残っていたので、法科大学院は未修専願に決めました。未修コースに入るまでにある程度法律の知識をつけておきたかったので、入塾してからは基礎マスターをしっかり聴いたり復習に重点を置いたりして学習していました。基礎マスターの受講だけでも、大学の授業に役立ち、留学の影響でまわりの2倍近い授業を履修しなくてはならなかったにもかかわらず、他の学生と遜色ないGPAを獲得できたと思っています。
 4月頃から、適性試験対策講座の視聴をはじめ、苦手だった第一部、第二部を重点的に対策しました。解説を聞いて解き方をインプットしたり、間違えた問題は何度も繰り返し解くなどして、苦手意識を払拭することができました。さらに、適性模試も3回全て受験しました。小論文と適性4部の対策のため、模試の4部の有料添削も利用しました。小論文対策はおざなりになりやすいですが、添削のコメントが参考になりました。
 また、未修受験には、パーソナルステートメントも大事な要素となってきますが、パーソナルステートメント講座を視聴し、添削も出しました。
パーソナルステートメントの完成には23週間かかりましたが、講座や添削のおかげで満足のいくものが提出できたと思います。

最後に

 今後は、授業料全額免除を継続していただけるように、法科大学院では成績を上位にキープしたいと思っています。そして、法科大学院修了後1回目で司法試験に合格し、弁護士となるのが目標です。かねてから国際的に活躍する弁護士になりたいと思っていたので、渉外事務所に就職した後、アメリカのロースクールでL.L.Mを取得したいと考えています。
 司法試験合格まで、まだまだ道のりは長いですし、法律既修者とは言えない状態なので、勉強しなくてはいけないことが山ほどあります。法科大学院2年目からは既修者の中で頑張らなくてはいけないので、今のうちからしっかり基礎マスターや論ナビなどを駆使して、土台を固めていきたいと思います。
 私のように、法曹を志す時期が遅かった人にも、ぜひあきらめずに法科大学院受験に挑戦してもらいたいです。