メリハリのある講義のおかげで、効率よく勉強できました。たくさんのライバルたちの存在も大きなモチベーションに。

難関私立法科大学院特待生合格!

M.Yさん
 

合格者イラスト
私立大学法学部4年在学中
合格校:慶應義塾大学法科大学院(既修)、中央大学法科大学院(既修・全額免除)、明治大学法科大学院(既修・全額免除)
受講講座:司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、法科大学院別過去問分析講座+法科大学院別法律科目論文模試 など
  ※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

はじめに

 国際的な仕事がしたいとぼんやりと思っていたときに、渉外弁護士の方のお話を伺って、国内はもちろん、国際的に人の役に立つ仕事をしている弁護士の仕事にあこがれを抱きました。それがきっかけで、大学では法学部に進学し、弁護士を目指しはじめました。しかし、いざ大学の法学部に入って1年を過ぎても、なかなか勉強の仕方がわからず、このままで予備試験や大学院入試を突破できるのかなと戸惑っていました。そう思いはじめたころに、先輩が伊藤塾に通っていると聞きました。業界最大手、高い実績と手厚いフォローがあると聞いて、ここだ!と思い、2年生の春に入塾を決意しました

私がとった勉強方法

 最初のうちはできるだけライブの講義に行き、講義中、復習時に疑問点は解決するようにしていました。途中から、部活のために徐々に基礎マスターの講義に追いつくことができなくなってしまい、勉強が辛くなった時期もありました。しかし、空いた時間や長期休みを利用して、一日何時間聴く、と決めてWEB配信された講義を聴き、基礎マスターを終わらせることができました。あせらずに自分のペースでスケジュール管理をすれば、部活との両立も十分可能だと思います。
 そして、基礎マスターの内容を完全に把握していたわけではありませんでしたが、論文マスターを聴き、論文のイメージをつかみながら、基礎マスターを復習していました。論文に触れてはじめて、基礎マスターで学習したことの意義や意味を知ることも多かったですから、論文のイメージを早くつかむことが大切だと感じました。論文マスター受講後に自分でテキストの論文の再現をしてみて、どのくらい内容を把握できているかチェックを付けてテキストを加工し、入試までずっと論文マスターを繰り返しました。直前期に各法科大学院の入試問題を解きましたが、私立の大学院であれば論文マスターを完璧にすることで対応できるものがほとんどだと感じ、ひたすら論文マスターを繰り返しました。
 それと並行してコンプリート論文答練を受講しました。毎週必ず新しい問題にぶつかって論文を書いたことで、一人で勉強しているだけではわからない現場の空気や時間調節にも慣れていきました。知識が追いつかずつらい思いをしましたが、たくさんの受験生がいる伊藤塾で、ライバルたちがどこまでできているのか、自分がどれだけできていないかを知ることができ、大きなモチベーションにつながったと思います。そして、どんなにできていなくても伊藤塾の方が丁寧に添削してくださって、徐々に論文への意識が変わりましたし、知識も定着したように思います。

最後に

 伊藤塾のメリハリのある講義のおかげで、効率よく勉強を進められ、法曹への入り口に立つことができたと思います。伊藤塾を信じて勉強していれば、結果はついてくるのではないかと思います。また、高田馬場校の横山講師はじめ皆さんが温かく接してくださり、安心して勉強することができました。少しでも早く司法試験に合格して、誰かの役に立つ弁護士になれるよう、これからも頑張っていきたいです。ありがとうございました。