予備試験ルートで司法試験に合格できたのは、ゴールへ向けた明確なビジョンとわかりやすい講義のおかげです

予備試験ルートで司法試験合格

佐藤 正晴 さん
 

合格者イラスト
東京大学法科大学院(既修)2年
◆ 予備試験合格時 /立教大学法学部4年
◆ 出 身 大 学 /立教大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど

※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

私は、祖父が弁護士であったことから、自分も祖父のような弁護士になりたいと思い、司法試験を目指し始めました。大学入学後、1年間は様々な職種の方から話を伺うなどして、改めて法曹を目指すことを決心した後、大学1年生の終わり頃に伊藤塾に入塾しました。今までの絶対的な合格実績があることに加え、サークルの先輩からのすすめもあり、伊藤塾を選びました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

基礎知識に関しては、伊藤塾の基礎マスターを受講した後、同講義のテキストを理解するまで読み返すことで、修得しました。その際には、講義中にマークを指示された箇所を中心に、「なぜ、このような制度になっているのか」と自ら考えることで、より理論が頭に定着するよう、工夫をしました。さらに、論点ごとに自ら具体例を考えることで、法律をより身近なものと捉え、法律に対する苦手意識を軽減させようとしていました。また、私は基礎マスター特進ゼミ、予備試験ゼミ、司法試験ゼミも受講しました。そこでは少人数制の下、一般的に理解することが難しい論点を含め、わかりやすく講師の方に教えていただくことができ、基礎知識の修得に大きく役立ちました。さらに、伊藤塾で学んだ基礎知識は、学部の授業を聴く際にも大きく役に立ちました。そのおかげもあり、私は大学の法学部法学科を首席で卒業することができました。

学生生活との両立について

私は、大学3年生の冬頃まで、サークル活動を行っていました。特に3年次は、サークルの幹部として、多くの時間をサークル活動に割いていたため、伊藤塾の講義を聴く時間が確保できないことが多々ありました。もっとも、講義に関しては、インターネットで2倍速にして受講することで、効率的に学習することができました。また、サークル活動を息抜きとすることで勉強とのよいメリハリが付き、両立することができたと思っています。

おわりに

私が今回、予備試験ルートで司法試験に合格することができたのは、ゴールへ向けた明確なビジョンを示しつつ、わかりやすく法律を教えてくれた、伊藤塾のおかげであると思っています。また、精神面で大きく支えてくれた、友人、先輩、両親にもお礼を申し上げたいと思います。今回、司法試験に合格することができたということを自信にし、一人でも多くの人を救えるような立派な弁護士になるために、今後も努力を続けたいです。知識や技術は、努力によりいくらでも身につけることができると思います。何より、司法試験合格のためには、最後まで諦めずに前に進む勇気が重要です。法律が好き、法律が楽しいという気持ちを忘れず、最後まで頑張ってください。