女性として働き続けるためには資格を取得して自分に付加価値をつけた方がよいと考え、司法試験を目指しました

予備試験ルートで司法試験合格

Y.H さん
 

合格者イラスト
慶應義塾大学法学部卒業
◆ 予備試験合格時 /慶應義塾大学法学部4年
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど

※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

司法試験を目指したのは、女性として働き続けるためには資格を取得して自分に付加価値をつけた方がよいと考えたからです。挑戦するなら文系で最難関といわれる司法試験だろうと高校2年の頃から考えていました。また大学受験などの経験から、試験勉強は自分の性に合っていると感じたため、一般就職より実力を発揮できる気がしたからです。大学1年の1年間は独学で勉強しようと思っていましたが、全然進まなかったため、大学2年の春に伊藤塾に入塾しました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

基礎マスターはなるべく講義に出席するようにしていました。対面で話を聴いた方が頭に入るし、すぐ周りの人に確認したり講師に質問したりできるからです。基礎マスターの後は、短答の過去問を解きながらテキストや基本書に戻ることをひたすら繰り返すうちに次第に全体像がわかるようになりました。

論文式試験対策について

論文対策は、ほとんど論文マスターと予備試験・司法試験の過去問しか勉強しませんでしたが、それで足りました。論文マスターは論点ごとの書き方を網羅的に学ぶために繰り返しました。

学生生活との両立について

私は週1回のサークル、週2回ほどのアルバイトと両立しながら勉強していました。長期休みに集中的に消化したり、授業の空きコマを利用するなどすれば何とかなります。むしろ、勉強一本に絞ってしまう方が飽きて続かなかったと思います。大学3年までは学生生活を犠牲にせず楽しんで、4年になる春休みから短期集中で頑張ったのは良かったのかなと思います。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット

予備試験受験を目指した理由は、法科大学院に通う費用や時間を削減したかったからです。予備試験ルートのメリットは、就職活動に圧倒的に有利なことと、早く実務に着いて経験を積めることだと思います。

おわりに

今までたくさんの人に助けられ、支えられてここまで来ることができたので、今後は自分の力を他者のために使い恩返ししたいです。司法試験に挑戦したことで、自分がたくさんの人に支えられていることを実感したし、自分が人と比べて何が得意でどんな人間かをより知ることができました。また勉強仲間や弁護士の方々などたくさんの人とも出会い、世の中にはこんなにすごい人がいるのだと何度も思いました。非常によい経験だったと思います。司法試験を目指している方には、今の大変な努力の時期が、それ自体貴重な経験になると信じて前向きにがんばってほしいなと思います。