結婚、出産、子育てという重大なライフイベントと並行しての受験。「与えられた条件の下で最善を尽くす」ことで合格

予備試験ルートで司法試験合格

M.O さん
 

合格者イラスト
成蹊大学法科大学院(未修)修了
◆ 予備試験合格時 /成蹊大学法科大学院(未修)修了
◆ 出 身 大 学 /上智大学文学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど

※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

外資系証券会社勤務時代に、米国公認会計士の資格を取得。そのなかにビジネス・ローという科目があり、それが私の法律との出会いでした。勉強していてとても面白くて、もっと勉強してみたいと思いました。折しも法科大学院が創設されたので、思い切って仕事を辞め、法科大学院に入学しました。法律の勉強は初めてだったので、入学前に伊藤塾の基礎コースを一通り受講しました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

伊藤塾の講義を聴きながら一通りテキストを読むことで少しずつ修得しました。伊藤塾のテキストは、様々な学説を網羅してくれているので、偏りがなく勉強できました。自分でたくさんの基本書を開くことは時間が際限なくかかるところ、伊藤塾のテキストはその手間を代わりにやってくれているので、時間の有効活用につながりました。

論文式試験対策について

伊藤塾の答練をWeb受講しました。本試験に近い内容の問題と、文字数と行数を計算した解答例が載っていたので、自分の答案とどこが内容、分量において相違しているか容易に認識することができ、少しずつ合格する論文の書き方を修得できました。ある程度の知識が集積できたら、あとは、ひたすら答練!が合格への近道だと思います。

 家庭との両立について

結婚、出産、子育てという女性の重大なライフイベントと並行しての受験生生活でしたので、いつも時間がなくイライラもしました。しかし、伊藤塾長が言っていた、「誰でも与えられた条件の下で最善を尽くすべき」、というような言葉を思い出して、自分を励ましました。そのなかで自分にできる最善の方法は、とにかく短い時間に集中することでした。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット

法科大学院修了後、主人の転勤でサウジアラビアに居住、出産などもありましたが、法曹の夢をあきらめられず、予備試験を目指しました。子どもが3歳で、もう一度法科大学院に通うことは時間的に困難でしたし、予備試験は確かに難しい試験です。そして、口述試験は最大の壁となり立ちはだかります。でも、あの時に集中して覚えた刑事、民事の内容は、その後の本試験を支える土台になってくれました。予備試験の勉強は本試験の合格へ直結する内容です。それが最大の魅力だと思います。

おわりに

予備試験合格から本試験への移行については、想像していたよりも高いハードルではなかった。問題の枚数が相当増え、解答用紙の枚数も倍になるけれど、予備試験のペースで勉強していけば何とかなる。みなさん、頑張ってください!