伊藤塾を信じて、カリキュラムに沿って司法試験対策をした結果、一回の受験で司法試験に合格できました

予備試験ルートで司法試験合格

D.T さん
 

合格者イラスト
公立大学中退
◆ 予備試験合格時 /公立大学中退
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど

※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

私が司法試験に挑戦しようと思ったのは、以前司法書士として働いていたときに弁護士の先生方と接する機会があり、代理権の制限のない弁護士という資格に魅力を感じたからです。伊藤塾は、司法試験および予備試験において圧倒的な実績があることと、私自身過去に司法書士試験の講座を伊藤塾で受講し成果を出すことができていたことから、迷わず伊藤塾を選びました。そして、先に学習を始めていた知人が呉講師の講義はとてもわかりやすいと教えてくれたことと、入門講座の早い段階から論文に取組むカリキュラムになっていたことから、呉クラスを選択しました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

伊藤塾を信じて、伊藤塾のカリキュラムに沿って司法試験対策をした結果、一回の受験で司法試験に合格することができました。そのため、合格に必要な全てが伊藤塾の講座に含まれていたのだと思います。司法試験と司法書士試験とでは重複する試験科目がありますが、求められている知識の質や頻出分野など、異なる点があると感じます。そのため、重複する科目についても驕ることなく、一から伊藤塾の入門講座を受講したことが司法試験合格への近道だったと確信しています。呉講師は重要度に応じてランク付けをしてくださるだけでなく、5種類のマーカー(定義、反対説・反対利益、問題提起、項目・場合分け、強調部分)を使い分けてテキストを加工していきます。この加工作業をしたことによって、復習を効率的に行うことができましたし、理解も深まりました。

論文式試験対策について

司法試験論文過去問マスター、司法試験論文過去問答練およびペースメーカー論文答練を受講しました。司法試験論文過去問マスターは、司法試験の過去問を的確に分析したうえで、伊関講師がわかりやすく講義をしてくださっていたので、自分で過去問分析をするのとは比較にならない程の学習効果があったと感じています。司法試験論文過去問答練とペースメーカー論文答練は、時間の制約があるなかで答案を作成する実践的なものとして活用しました。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット

予備試験ルートからの司法試験合格率は高いので、予備試験に受かった段階で、自分の司法試験合格を具体的にイメージできたことはよかったと思います。

おわりに

昨年の合格体験記に、「司法試験は、敵が実際よりも大きく見える試験」であるが、「見かけに騙されず、得点できる基礎基本を守れば、落ちない試験である」という趣旨の先輩の文章が載っていました。司法試験に合格した今、本当にそのとおりであると実感しました。ただ、とても私には独学で基礎基本を学ぶことはできなかったと思いますので、伊藤塾の講座を受講していなければ、私の司法試験合格はなかったと思います。最後に、伊藤塾の皆様、支えてくれた周りの方々、本当にありがとうございました。