横山クラスの基礎マスター段階からの論文式試験を意識した指導のおかげで、効果的な学習が実現

予備試験ルートで司法試験合格

L.L さん
 

合格者イラスト
早稲田大学法学部卒業
◆ 予備試験合格時/早稲田大学法学部4年
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

司法試験を目指した理由は、叔父が弁護士で、なんとなく法曹に興味を持っていたからである。伊藤塾に入塾したのは、大学2年の秋である。司法試験を受けることは大学入学時にほとんど決めていたが、とりあえず遊ぼうと考えてこの時期になった。伊藤塾を選んだのは、受験指導校の中で最も規模が大きく、安心感があったからである。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

伊藤塾の基礎マスターを利用した。私は秋から学習をスタートしたので、ライブ受講できたのは、民法の1科目だけであったが、その他の科目についても自分でペースを守って学習していった。橫山講師の講義が中心であったが、基礎マスター段階から論文式試験を意識した勉強を可能にするように、論文の宿題を出してくださったり、論文の書き方を指導してくださったりした。基礎マスターを効果的に利用することができた。

論文式試験対策について

伊藤塾の教材で役に立ったのは、問題研究と予備試験の論文直前答練である。まず、基礎的な事項を正確に書けるようになるという意味では、旧司法試験の過去問を利用した問題研究を利用することが間違いなく必須であると考えている。旧司法試験の問題は、短いながら、基本的な事項から応用的な事項が詰まっており、また、問題研究では、必要な問題をピックアップしているので、網羅的な演習を積むことができるからである。それから、予備試験前の実践練習という意味で、論文直前答練は重宝した。

学生生活との両立について

最初に遊んでしまって、そこから完全に勉強モードにシフトしたので、同時並行的には学生生活と勉強とを両立させていないが、トータルで見れば両立できたのではないか。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット

メリットとしては、短い時間の中で集中して学習する必要が生じ、のんびり学習するよりも学習効果が出ること、その結果、より優秀な受験生とともに学習することができること、司法試験の受験前から、自分の受験生の中での立ち位置が把握できること、就活において一応有利に働くという点を挙げることができる。

おわりに

当然あくまで通過点であるので、これまで勉強した中での反省点を活かして修習に臨み、実務に出るまでにさらに力を身につけていきたい。また、人生経験に乏しいので、実務に出る前に人生経験を積んでいきたい。私は、正直、予備試験合格後、司法試験受験までの学習では妥協してしまった部分があったと思う。そうなるとやはりそれなりの結果しか出ずに後悔した。これから司法試験に挑む方は、そうならないように頑張ってほしい。